しばらく映画断ちしていましたが、解禁日の一本目はこれにしました。
いやあ、心躍動。
前知識なかったのですが、ケンジの声はどこか落ち着く感じがしていたらば、坂本慎太郎さんだったのですね。
体のい…
圧倒的完成度。狂気すら感じる作り込み。今年見た映画でダントツにトップ。
単調な人物描画に対して、背景の繊細さが異常すぎて震える。
その単調な人物達が、楽器を奏でるときだけ躍動する。ずっと無表情無動作…
その異様な評判の高さと、
やる気のなさそうなシュールな絵柄と
Netflixがやたらオススメしてくるせいで
ずっと気になっていつつも、
観ていなかった作品「音楽」
そもそも原作「音楽と漫画」が
相…
2022.1.1 2022年1本目
Amazonプライムで鑑賞。劇場上映されているときに見逃してしまっていた。絵がシンプソンズみたいで凄くシンプルだけど、動きの俊敏な描写とか音楽を聴いたときの心…
1人で観てきました。
配給会社のロゴ映像から手書きでビックリしました。
あれは元々そういうやつなんですかね?
そして、約4万枚を手描きで描いて作り上げた70分。本当に序盤から凄かったです。
毎シーン…
「音を楽しむ」ことは誰にでも出来る事だけど、魂を揺さぶるロックを奏でる事ができるのは楽器を手にした者だけ。
日本人のロックの魂、それは誰もが小さい時に学舎で経験するあの楽器を手にした時から持っている…
実直
森田の髪の毛はどこからの風でなびいているんだ。
ケンジの敬語にもハマりつつ、森田の魅力から抜け出せなかった。
音楽を聴くシーンが用意された、緩いアニメーション。
突如見せつけられる、青春の疾…
うわーーーー、これはヤバ過ぎる‼️‼️
まさに映画の初期衝動!
音楽が始まる初期衝動でもある。
こんな凄い映画観たらディズニーや宮崎駿作品のワンパターンがしらけて見える。
制作に7年。作画枚数40…
©大橋裕之・太田出版/ロックンロール・マウンテン