簡単に言うと奇襲vs暗号解読って感じたよね
戦艦も戦闘機もコマでしかないんだよな…
「トラトラトラ」「パールハーバー」「ミッドウェイ1976」を一本にして現代のCG技術でブラッシュアップしたような…
新たな戦争はやっちゃいかんね!!
これに尽きる。
たった80年前の出来事。おじいちゃんやおばあちゃんが少年少女だった頃だね。
この戦争で亡くなった多くの日米兵たちは今も艦隊や爆撃機の残骸と共に海の…
あれ?
真珠湾攻撃の時ってアメリカはまだ参戦してなかったってこと?
このあたりの歴史がよく分かってない…
日本の軍隊と比べると上官に楯突くシーンみると全然違うなーと感じる
ガムを噛みながら戦闘機に…
こちらの『ミッドウェイ』は戦闘シーンが結構激しくて見応えたりでした。日本人も日本人らしく描かれていて良かった。
日本人や中国人の描写はどうなのかな、と思うところはもちろんありますが、外国人の監督が描…
TSUTAYA準新作税込110円レンタル。
いやー、やっぱり複雑な訳ですよ。
負け戦ですから。
でもまあ、かなり頑張って中立的に描いていたように感じました。
真珠湾については仕方ないですよね、ア…
WOWOW録画鑑賞
【特集・第二次世界大戦の記憶】
"The sea remember its own.“
〜海は全てを覚えている
先日観た『ミッドウェイ』(1976)が期待はずれだった…
ローランドエメリッヒ作品。
太平洋戦争を変えた、
1942年ミッドウェイ海戦を中心に描いた実話。
山本五十六役のトヨエツや、
浅野忠信よりも國村隼がカッコいい。
ウディハレルソン 、デニスクエイドも…
1941年12月7日、日本は真珠湾に奇襲攻撃を仕掛けた。連合艦隊司令官の山本五十六が目論むミッドウェイ海戦に米国が立ち向かう。なぜアメリカは勝つことができたのか。
ローランド・エメリッヒ監督といえ…
ローランド・エメリッヒ監督による迫力の空母対爆撃機の映像がなんといっても圧巻。
にしてもやはりそれを上回って余りある日米の名優の演技よなあ。
ニミッツを演じたウディ・ハレルソン、ハルゼーのデニス・…
©2019 Midway Island Productions, LLC All RightsReserved.