1917 命をかけた伝令の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『1917 命をかけた伝令』に投稿された感想・評価

ワンカットなのすごいね

初戦争映画
カットがほとんどないから没入感と臨場感がえぐくて一緒に居るみたいだった。

これは劇場で観たかった名作。

個人的には、戦争で多くが死ぬ中で、自分が生き残る辛さを強く感じた。かといって死…

>>続きを読む

2020 年106本目

これは面白い。
全編ワンカット撮り風に編集されているため、臨場感がハンパ無く、まるで自分もその場にいるように感じました。

逃げるシーンなどは、走ってもいないのに一緒に息苦…

>>続きを読む
戦争映画って見るの苦手なのですが
この作品はドラマ性があって見応えありました。
爆発と大音量なだけの映画じゃないです。人生を掛けた人たちの映画を見るとちゃんと生きなきゃ、って思います。
おすすめです。
4.2

これはIMAXで観る他に選択肢はない!と思いIMAXレーザーGTで鑑賞しました!

IMAXで初めて画面比が1.9:1だったので臨場感が凄かった。

ストーリーは、主人公はあくまでも伝令としての立ち…

>>続きを読む
湯呑
4.6

作品賞は逃したものの、アカデミー賞の3部門を受賞した本作、世間では「全編ワンカット映像」という謳い文句で話題になっている。もちろん、これだけ大規模な映画で本当に「全編ワンカット映像」など実現できるは…

>>続きを読む
sue
3.5

闘う武器も身を守る装備も全て失ったまま、伝令は戦闘が始まった砲弾飛び交う最前線を「横断」する。無意味な殺し合いを止めるため、仲間の命を救うために。

この場面を描く為に、ここから逆算して物語をつくっ…

>>続きを読む
masaki
3.8

IMAXで鑑賞
だいぶ没入した
観るのに結構体力使う映画で観終わった後だいぶ疲弊した
カメラワーク凄いって話題でめちゃハードル上がってたけど余裕でハードル超えてきたよね、すごい
題材が題材なだけに難…

>>続きを読む
【圧巻!圧倒!「体験」を超えた「経験」】
3.9

全編2カット風編集の戦争(擬似体験)映画

カットを割らない(ように見せる)構成の映画は、人物を追うだけの映像になりやすいが、内容の凝縮された脚本と、それを無駄なく映しとる撮影監督の巨匠ロジャー・デ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事