アーサー王や円卓の騎士に興味があっただけで見たいと思ってリストに入れていた作品。
想像していた作りと違っていたのだけど、この作品の持つ雰囲気や映像、音響などなど全てが好みで見入ってしまった。
伝説…
映像や世界観が美しいものの、説明される部分は少ないからスッキリしない。
観た人が何を受け取るか試すような映画だった。
大まかには、王の血縁だけどパッとしないガウェインが、緑の騎士からの試練(呪い?…
セリフが少なく、美しい映像を流し観れる作品。
正直話はよく分からないけど、ア・ゴーストストーリーの監督と知って、納得。
時空を超え、不思議なファンタジーの世界を行ったり来たりするのは、この監督の手法…
物語の細部にはよく分からない謎は結構あるんですけど、
古くからある、お伽噺を現代風に再解釈した寓話のような作品となっております。
最初に言いましたが、出てくる登場人物とかその役割、このセリフは何を…
デヴィッド・ロウリー節の浮遊していくような軽やかな演出で、不条理ファンタジーの古典(原作が書かれたのは1300年代!)を題材に、円卓の騎士ガウェイン卿に普遍的なモラトリアムを投影する
この監督にど…
森の精の挑戦を受ける、アーサー王の甥の話。おどおどしさとファンタジーの合間に、自然と対峙する人類の未来が暗示される。ラストシーンの森の精との対決は秀逸に美しい。今、逃げずに向き合うこと…明日はもうな…
>>続きを読む嘘。。。とても癒やされちゃった。。。🌳🪓🦊
禍々しいかと思いきや全然そんな事なく、とてもいい映画でした。
私デヴィッドロウリー監督の作品がとても性に合ってるんだと思う。
2本しか見てないけど🙂
断言…
キービジュアルからはパンズラビリンスばりの異世界クリーチャーファンタジーを感じて期待膨らむけど、叙事詩の映像化ということなので多分考えずに観た方が良いかと思い。正解だと思います。(私は…)
これは…
Green Knight Productions LLC.