キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱』に投稿された感想・評価

伝記には書かれていないキュリー夫人。

ノーベル賞を2度授賞した偉人というよりは、“1人の女性”マリ・キュリーの生き方を描いている様に感じた。

女性科学者への偏見に苛立つマリと、彼女をサポートする…

>>続きを読む
「キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱」ベッドの横にラジウムを持って寝たら白血病になりますよ。
https://t.co/NftVUFAbG1
ozabon
-

倒れて搬送されるキュリー夫人の回想みたいにして始まったのに広島や大気中核実験やチェルノブイリが唐突に挟まれるしキュリー夫人がその被曝者の病床に居合わせるイメージ映像もあったりへんちくりんな演出だらけ…

>>続きを読む
kyu
-

✕△
編集も構成も演出もまずくてなんだかチグハグ。変なファンタジック映像は不要だし、原爆投下と核実験とチェルノブイリ原発事故はそりゃ外せないだろうけど挿入の仕方が意味不明。夫人の視点がもはや「神」に…

>>続きを読む
2022/11/8シネリーブル神戸
桃龍
-
円盤レンタルはなく、アマプラ内の「kino films+」などで見れる。
1943年の『キューリー夫人』で端折られた25年間も描かれる。

アニャ目当てで鑑賞。

かの有名なキュリー夫人だが、恥ずかしながらあんまり詳しく知らなかった為、斬新な気持ちで鑑賞出来た。

若干「オッペンハイマー」感もあり、緊張感と科学の怖さがある。

アニャは…

>>続きを読む
hasema
3.4
キュリー夫人の実像がよくわかる。
ポーランド人として差別されたことや、放射能の恐ろしさに気づきつつも、人類に貢献できる面を信じたこと。

娘もノーベル賞を取っていたとは、知らなかったな。
2.9
2024年の初見51本目。 事実を淡々と描写は良いが、心象風景をクドクドやられるとウンザリ。 一番残酷だったのが広島の描写。 事実だからって描写のしようがあるよね、見ない方が良かった。
2.5

キュリー夫人 恥ずかしながら名前くらいしか知らなかった、いやはや映画もだけどめちゃくちゃ尖ったお人
ただそれなのにこんなに夫を愛してしまったのは意外性も感じた
夫との共同研究でラジウムとポロニウムを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事