リチャード・ジュエルのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『リチャード・ジュエル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2023/10/14(23-46)

イーストウッドさん監督ということで駆け込みで視聴🏃‍♀️

実話を基にした映画ということで期待していたけど、うーーん。
リチャードジュエルが容疑者になりやすい過…

>>続きを読む

とにかく展開が気になりドラマのある熱い映画だった!あっという間の2時間だった。何が正しいかを考えさせられる映画。これが実話というから驚きだ。
ズル賢く柔軟な考えを持てて、白黒付けずにグレーな部分を許…

>>続きを読む

多くの人に声をかけ避難させたはずなのに容疑者にされてしまう。ヒーローではなく全世界が敵になる。心が休まらない。
人助けを気軽にできない状況にしてしまうのはどうかしている。FBIですら味方になってくれ…

>>続きを読む

事実も正義も絶対的・不変の物ではなくて集団が作るものなんだよね。一見権力があるFBIも、声が大きいジャーナリストも、正しさなんてない。彼らの行動で一市民の生活がめちゃくちゃになっても、彼らは謝罪も補…

>>続きを読む

ワトソンとナディア以外の登場人物全員に超絶イライラさせられる映画。どうしても同業者に投影してしまうので、全く言うことを聞かず勝手なことばかりするしぼろぼろと不利な背景ばかり出てくるクライアントが嫌す…

>>続きを読む



下り坂のロッキーみたいな映画。「優等生」というか空回りする正義漢を陥れるのも、メディアやFBIの職務上の他を顧みない頑張りでなんも言えんくなる。絶対どこかに問題があるんだけど、仕事なんでそういう…

>>続きを読む

弱者男性が世間からいきなり担ぎ出されると舞い上がるのはわからないでもないけど、さすがにリチャードジュエル自己危機管理能力なさ過ぎてみていてイライラしてくる。。

あらすじ
1996年、アトランタ爆破…

>>続きを読む

英雄か罪人か、決めるのは本人でも家族でもない。

リチャード・ジュエルというタイトル通り、彼の人となりと、英雄から罪人扱いを受けるまでに転落させられた人生が掘り下げられる。
彼は間が悪く、大抵の人に…

>>続きを読む

こんなことがあったこと知らなかった。

展開早くてもう映画終わっちゃうじゃんって思ったら思ってたのと違う展開だった。

彼がみんなのために行動したことはきっと簡単なことだけど全然簡単なことじゃないと…

>>続きを読む

普通に誰にでも起こりうること
意図時にやれば、もっとうまくコントロールできるんだろう

教育者が告発者
それを鵜呑みにするFBI
ジャーナリストの私欲の祈り、事実の裏付けなしの報道、誤報でも訂正でも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事