カサブランカのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『カサブランカ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ラストの署長がヴィシー水を捨てたシーンがよかった。

印象に残ったセリフ
We’ll always have Paris.

2023年/3本目

"Here's looking at you,kid."を「君の瞳に乾杯」とした名訳が有名な映画。諸事情によりツタヤで借りたら字幕版しかなかったですが、それでは「この瞬間(ルビ…

>>続きを読む
リックが人格者すぎて、イルザの小悪魔感が際立っていた。
署長が立場より友達選んだのは良かったなあ。

(ネタバレあり)
 久々に観たけど面白かった。古い作品でモノクロだけど、なぜか古さを感じない。 
 舞台は第二次世界大戦中の、当時はフランス領だったモロッコのカサブランカ。
 そこにはナチスドイツ支…

>>続きを読む

最後の最後までハラハラしたが、予想外の展開でほっとした。最後にホッとできると思わなかったから驚いた。
第二次世界大戦中のヨーロッパのことなんて何も覚えてなかったから世界史の教科書見返したけどよく分か…

>>続きを読む
めーっちゃよかった!

胸熱

どっちもなんていい人なんだ
優しいし心が広い

かっこいい

映画ってやっぱりいいね!

こんなに詰め込めるか!っていう感じでした。1942年ですよ?

ナチスドイツ時代の激動した世界情勢が背景にあり、第二次世界大戦という生きづらい世の中だけど、ドーリーウィルソンが歌う『as time …

>>続きを読む

僕は池松壮亮がすきです。

カサブランカにおけるハンフリー・ボガートの抑揚のないセリフ回しは池松壮亮にも共通している魅力で、観始めてすぐにハンフリー・ボガート演ずるリックに魅力を感じました。

序盤…

>>続きを読む

王道っちゃ王道。まあまあかな。
リック顔長くて笑った。序盤にちらっとだけ出てきたイケメン誰だったんだろうな…。
楽しみにしてた「Here's looking at you, kid!」
まさか4回も…

>>続きを読む

まだ見たことなかったので、、

イルザどっちやねん…と思ったがリックの漢気に泣いた。ルノー署長も粋なことをしてくれる…2人の続きがあったら見てみたい。
クライマックスにかけての展開が良かった。

国…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事