三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実に投稿された感想・評価 - 456ページ目

『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』に投稿された感想・評価

第二章の芥正彦との討論(闘論?)のところがよかった。瀬戸内寂聴はいらん。

三島のガチ愛にパフォーマンスがほんの少しのスパイスになってる(個人的な勝手な感想)討論でガンギマリ不可避
子連れ学生論客芥ニキ、一三島ファンとしてガチオタのテンションでちょいちょいコメントを挟んでく…

>>続きを読む
マサ

マサの感想・評価

3.0

三島由紀夫を全く知らないので鑑賞。今では考えられないベクトルの熱量だ。革命を指導する人は民衆を分かりやすい言葉で煽動していくというイメージがあったけどまぁ言葉が難しい。1割理解できたかな。逆にその言…

>>続きを読む

生まれてはいたものの幼すぎて、当時を知る由もない身としては、とても興味深い、作家の姿でした。

クレジット名:ナビゲーターは、東出昌大でなくても良かったのでは。
別に、昨今の週刊誌ニュースが理由でな…

>>続きを読む
satoyouhei

satoyouheiの感想・評価

4.1

50年前の映像なのにこんなにも分かりやすく映し出されていることにびっくりした。
内容はとても良かったんだけども50年前と今の学生の面影あまり変わりがないことにびっくりした。
左右違えど実は敵が一緒で…

>>続きを読む
Toshiko

Toshikoの感想・評価

4.0

予想どおりだったが、東大生と三島由紀夫が穏やかさを保ちつつ、互いを尊重し合いつつ、遠慮のない議論を行った記録動画になってた。ディスカッションとはこういうものであるというお手本のよう。とくに今の大学生…

>>続きを読む
ひぼこ

ひぼこの感想・評価

4.3
熱い東大生と大人な三島。ドキュメンタリーだが、出てくる東大生もどこかカリスマ性があり演劇を見ているようだった。
個人的には瀬戸内寂聴より、美輪明宏の話が聞きたかった。
Asami

Asamiの感想・評価

3.8

色々発見もあったし考えさせられた作品。観賞後に相方と熱く語り合った。
三島由紀夫さんは、まず相手に敬意を示した言葉から始めるところがものすごく好感持てたし、普通はできないなぁと思った。討論を楽しんで…

>>続きを読む
a

aの感想・評価

4.2
読んだことのある小説が、繊細で情景が美しい文章だったから、三島由紀夫がマッチョな肉体派だとは思わなかった笑
赤ん坊に受動喫煙 女縛りの例えなんかで時代を感じた
abmarsch

abmarschの感想・評価

5.0

いやぁ〜よかった!😆

こんな貴重なフィルムを
残してくれててありがとう!
って感じです。

たった半世紀前の日本が
こんな緊迫した状況だったとは!
大学生が
こんなにも熱かったとは!!
そして、

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事