パピチャ 未来へのランウェイに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『パピチャ 未来へのランウェイ』に投稿された感想・評価

k
4.8

くるしかった

でもこれはわたしが経験したことであり、あの国で大学の寮に一緒に住んでいた彼女たちが経験したことであり、アフガニスタンやイランや、その他の国や地域で今も女性たちが直面していることなのだ…

>>続きを読む
mi
4.1

このレビューはネタバレを含みます

これが実話だなんて。

好きなお洋服を作って着て
可愛いメイクと髪型にして
それの何が間違ってるの?

どうしてそれだけで
人の命を奪って良い理由になるの?

ずっと悲しかった。

展開が早いなと思…

>>続きを読む
な
4.6

これが実話だと思いたくない

アルジェリアといえばカダフィとフランスによるジェノサイドの印象しかなくて恐縮だったけど、女性たちが自由を謳歌してた時代もあるんだね。

フェミニスト映画と言われればそう…

>>続きを読む
4.4

女性の意思を縛る拘束衣

古代から人間社会は男性優位社会。人類最古の差別は女性差別であり、それは今も根強く残っている。
古代ギリシャの哲学者アリストテレスでさえ、女性を男性より劣るものと考えていた。…

>>続きを読む
4.5
リナクードリが好き。

裸足になってもそうだったけど、周りの環境は何も変わってはいないんだけど、主人公とその周りの女性たちが強く美しくなっていく姿にとても引き込まれる。
りと
4.2

「無知な人たちが信仰を振りかざして暴走してる」
何故を考えず従い、従わない人を従わせる。
無知は最大の疫病。
無知の服従によって多くの命が失われる。
けして信仰は他者の未来を奪っていい理由にはならな…

>>続きを読む
kinako
5.0

友達も家族もいる
大好きなその土地でただ自分らしく暮らしたい。
内とか外とか関係なくただ自分のやりたくことをやりたい。

先進的な国に、安全性が守られる国に移住すればそれでハッピーとかそういう話じゃ…

>>続きを読む
4.1

このレビューはネタバレを含みます

実話をもとに作られた映画だけど、これが忠実に作られているなら相当凄い事件が起こってるんだな。

これまで見てきた映画の中で一番異文化を感じられた。日常を映す中でちゃんとモスクでお祈りを捧げたり、聖典…

>>続きを読む
榊原
4.2

ファッションを通じて自己実現を叶えようとする主人公に信仰団体や恋人が思想を押し付けて障壁となる実話ベースの物語。
信仰心の強い女性たちが若い女性にヒジャブの着用を強要するなど、宗教による弾圧は決して…

>>続きを読む
DW
4.5

■アルジェリアの女性監督。テーマは相当重いけど、初めてソフィア・コッポラ、セリーヌ・シアマ監督を観た時の瑞々しさ。

…伝統や習慣や権威、宗教的価値観を建て前に何かを強要してくる男って、サディストと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事