僕が跳びはねる理由に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『僕が跳びはねる理由』に投稿された感想・評価

abbyc
3.0

甥っ子が自閉症で妹に原作を
パラパラと読ませてもらい、鑑賞。

若干原作とは違うイギリスの
ドキュメンタリーで

甥っ子の行動がわからなかった私には
納得できることが沢山ありました。

タブレットを…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

自閉症の子供とその家族のドキュメンタリー映画

自閉症の知識はほぼないので、一言で自閉症と言っても色んな症状があることを知った。
そして親御さんが「自分がいなくなった後のことを考えたら…」と言って涙…

>>続きを読む
今すぐ本を買いに行きたい!
けどコロナ感染したので療養明けに本屋へGOします!
ひな
2.8
ここに出てくる家庭は裕福で子ども想いばかり。自閉症の映画だけど、断片的な上澄みを映像にしているに過ぎない。本は読んでみようと思う。
成笑
3.0

自閉症をテーマにした日本人の作品は今まで手に取ったことはあるが、海外の人の視点ではどう見えているのか気になって観た。
知らないから分からないから怖いという印象は、その考え自体が恐ろしいことだ。
今感…

>>続きを読む
舞踏

理解出来ない地点を軽々跳び越えて我々の未来にやって来る。

画面暗め。
理解できない・理解されない「かなしみ」にかなりクローズアップされた撮り方だったと思う。
個人的に見ていて辛すぎた。
もっと色彩も感情も豊かな世界にお互い(サポートする人・当事者)が暮らし…

>>続きを読む
kaede
2.5
これは完全にわたしの好き嫌いだけど、ドキュメンタリー映画かと思ってたらドキュメンタリーの繋ぎ合わせで、内容に関係なくどうしても眠気に耐えられなかった
いつか見直そう
3.0

希望。

返事ができないこと、伝えられないこと、
が辛いんだ。どうしようも不安なんだ。
悲しみの元になることがどれだけ辛いか。

それが解決できたらこんなにも素敵なことはない。

雨、と認知するまで…

>>続きを読む
N
2.9


本を未読だから、、、、 本の内容なのかと思って観てみたが、ちょっと違う?頭がついていけなかった。
ただ、この方達にも意思があり、障害者として見てしまってはそれこそ失礼だと思った。
わたしは全ての…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事