ビバリウムのネタバレレビュー・内容・結末 - 52ページ目

『ビバリウム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

レビュ https://shikibutoniranai.hateblo.jp/entry/2021/07/22/031931

えぇ…こわ…って感じでした。
一瞬変な空間のようでリアルな家庭を
大袈裟に誇張してみせてる?感じかと思ったのですが
カッコウの宇宙人だったのか…って感じでした。
今年に入って一番なんだか憂鬱な気持ち…

>>続きを読む

幸せを求めマイホームを買ったのにローン返済のために働き続けなければならない現代への皮肉っていう考察を読んでなるほどな〜ってなった。
シンプルに観ただけじゃ分からないタイプ。ただ、人工物だらけの世界は…

>>続きを読む
どういうこと?何者?ここはどこ?目的は?🤔
ラストで解明されるかと思いきや…わからないまま…2人死んでしまったし、映画も終わった。
もう…時間を返して😩

開放って言葉ピッタリだよね。って思った。
托卵の意味を調べたらなんとなく理解できたような...!? マーティンにも世代交代あるし。
そして希望を抱いて穴を掘ってたのも奥底には本能的なのがあったのかな…

>>続きを読む
不条理すぎるホラー
冒頭の映像にもあったようにカッコウの托卵がテーマなんだろうけど、だから何やねんって感じだった
どうせなら子どもが育ったところでもう1人赤ん坊を届けるくらいに振り切ってほしかった
不思議で不気味でこわい。
雲が丸っこくてかわいい。
子供が出す奇声とことばを繰り返すときの声が怖かったな。
最初出てくる鳥の映像とかヒナが落ちてた意味が見た後でじわじわわかってなるほどーって思った!

う〜ん 不思議な映画だった

予告からして異空間モノとは思ったけど
サバイバルスリラーからサバイバルホラーえの展開は良かった
ただ前半の入りからなんか面白そうと思ったけど中盤であまり変化が無く失速し…

>>続きを読む

冒頭で、トムが手入れをしていた木から落ちた2羽のひな鳥の存在が、何を暗示しているのか、胸のどこかに引っかかっています

追記 カッコウがひな鳥をどう育てるのかを視聴後に知りました
常識だっただろうに…

>>続きを読む
カッコーは押しのけて。
ある種、カルト映画ですね
理解はしきれなかったけど、
皮肉が込められてる雰囲気は伝わった

結局、何だったのか?
わからないまま終わったのが良かったですね
胸糞ですが(笑)

あなたにおすすめの記事