緊急事態宣言前に劇場で観た最後の映画。
鑑賞中ずっと「なんで?」が反芻。うまく消化出来ないまま時間だけが経過。
福島県双葉郡広野町の、仮設住宅から戻った高齢者、復興を題材にした演劇に取り組む高校生、…
福島県広野町や楢葉町の帰還から「今」を撮ったドキュメンタリー映画。
仮設住宅から広野に戻った老夫婦、若夫婦、廃炉作業員、双葉みらい高校の演劇部などを通して「今」の生活が進む。
登場する人達を色ん…
震災って復興しか選択肢がなくておもんないし何言ってるか分かんねえジジババも不平不満しか言わねえ演劇部顧問も出てくる人間全員嫌いで全員死ねやって感じなんだけど演劇本番前の円陣で見事に泣かされた。やって…
>>続きを読む本当の復興って何だろう?その答えを探すドキュメンタリー。3.11の後,避難区域に戻り再び生活する人々の日常を悲観するでもなく辛さを映すでもなく,ありのまま魅せるのが印象的。メディアの報じる,我々の想…
>>続きを読む"今を生きる人"を撮ったドキュメンタリー。
内面が自然体にのびのび映っていた。
全然関係ないが、途中途中に挟まる空があまりに綺麗で、この空を見上げることで救われる人が居るんだろうなとか全然違うこと…
演劇部による本番前の円陣のくだりがすごい。個人的なことになるんですけど…、みたいな言葉のつづき、強度が高くてハッとした。映画なんか関係なく、いつか、彼らのなかで思い出されるであろう青春の一部分を見さ…
>>続きを読む震災についての映画を初めて観ました。人の悲しみや痛みをエンタメとして消費するように感じ罪悪感を覚え、避けていました。観ようとしたきっかけは前日に観た「東京大空襲」のドキュメンタリーで、風化させてはな…
>>続きを読むJyaJya Films