エルに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 8ページ目

「エル」に投稿された感想・評価

グロリアと出会う以前からパラノイアの芽はあった気がする。そう考えると執事パブロの存在感が増してこわい。視点の転換による観客の誘導がスムーズ。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.2

【「めまい」に影響を与えた(?)ホラー】
ホラー映画で一番怖いのは、幽霊でも怪物でもなく実は人間だったりする。人間の心の暗部や、コントロールできない部分が表に出るとひやっつとなる。本作は、その点ピカ…

>>続きを読む

『レイジング・ブル』のデ・ニーロみたいな、あるいはもっと強烈でどうしようもないメンヘラ男の物語。

でもメンヘラの主人公を作ったのは周囲である。
結婚したての頃の主人公の妻は、彼に対して本音を言わず…

>>続きを読む
マ

マの感想・評価

4.0

一目惚れをした女を深く愛するがあまりどんどんおかしくなっていく男の話。とは前情報として知っていたけど、狂っていく様がこんなに凄まじいとは。教会で他の人たちがけらけら笑ってる妄想のシーンなんてもう愛す…

>>続きを読む
Wednesday

Wednesdayの感想・評価

3.9

「いままでのどの作品の人物よりもわたしに似ている」って言ってるフランシスコの最後がある意味で救われててよかったねって思う。

90分で視点が3つ変わるなんて伊坂幸太郎もびっくりだよ!

アンダルシア…

>>続きを読む
MU

MUの感想・評価

4.0
ブニュエル自身が一番のお気に入りらしい作品。

男性が女性に執拗に執着する普遍的な問題と精神疾患に病む人間の狂気を映画にしています。

傑作です。
ysak

ysakの感想・評価

3.8
妻への妄念にとらわれた、渋めな親父が狂気を帯びていくお話。当時としては、先駆的なテーマだったんだろな。
mackiee

mackieeの感想・評価

4.0
嫉妬、妄執がエスカレートし、狂気を帯びていく。終盤の不気味なモンタージュ、救いのないラストシーン。

自分にも思い当たる節がなくはない…というのが、映画の面白いところでもあり、残酷なところ。
marikology

marikologyの感想・評価

4.0

古い映画を観るとき、合成やモンタージュの「いびつさ」が妙に怖いことがあるけど、ここではそれが精神を蝕まれた男の心象表現に拍車を掛け、実際にグロいシーンなどは一切無いにも関わらず、こちらの神経に直接触…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事