キャンディマンのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『キャンディマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

前作で助かった子どもがキャンディマンに惹かれていくの良かった。黒人としてある程度成功しても日常的に差別されてて、キャンディマンの差別されてきた歴史の1部として取り込まれちゃったんだね。キャンディマン…

>>続きを読む

問題提起作品とホラーを掛け合わせるなら、きっちり二等分して欲しいと思いました。呪いにかかった人間が死ぬシーン、数はあれど後半にかかってもフワッとしている。何を観せたいのか誰を対象にしているのか、ラス…

>>続きを読む

なんで5回言うの!
…と誰かが言うたびに思ってしまう。

トイレの床に落ちたコンパクトの鏡に惨劇が写りこむシーンにおおっと思わされました。

ダークヒーロー的、都市伝説的なところは良かったです…でも…

>>続きを読む

なかなかに面白く楽しめました。
前作を前日に鑑賞した分、繋がりを感じれたのも良かったです。
1992年の映画「キャンディマン」のリメイクや再映画化というわけではなく、続編。
しかし、前作を見ていなく…

>>続きを読む

予告がティーンっぽいからどうかな、と思ったけどジョーダンピールだから観たらジョーダンピールだった。

ホラー映画に求める”不気味さ”があって雰囲気がとても好き。

本編やエンディングに使われる切り絵…

>>続きを読む

怖いしなかなかグロいのですが、ラスト15〜20分に出て来て、アンソニーに手首切り落とされた男性は誰?
彼はそれまで事件を起こしていた「キャンディマン」じゃないよね?
現代のキャンディマンはアンソニー…

>>続きを読む

ジョーダン・ピールだ!と思い鑑賞。

切り絵やら、絵画、明暗の演出がいちいちお洒落!

都市伝説がモチーフとはどんな話か?と思ったら、割と社会派なネタが盛り込まれていてジョーダン・ピール節全開でした…

>>続きを読む

単なる怖さを描いている映画ではなく、アメリカに根付いた黒人差別と怒り悲しみを強く描いた社会的なホラー映画。


今作を鑑賞する前にミスで前作を観なかったが、特に分からなかったり置いてけぼりになること…

>>続きを読む

ホラーと相性があんまり良くないんですけど、これは割と面白かったです。
ただのホラーというだけじゃなくて色んな問題(見たらわかる)が絡み合ってる感じ、すごいよかった。

だから私みたいにホラー❓別に。…

>>続きを読む

思ってたんと違う。
やられる方視点がメインかと思ったら全然違うのね。最初めちゃくちゃオシャレなホラーかな?と思ったけどそれもまた違う。
とりまループするのね。キャンディマンは永久不滅です‼️キャンデ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事