ブリキの太鼓 ディレクターズカット版に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ブリキの太鼓 ディレクターズカット版」に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

なんだかとんでもないものをみた。ってかんし。かんじ。かんし。
ふわふわの食パンじゃなくてずっしり目が詰まったライ麦パン。
重みがすごい。

ロバの顔から魚がこんにちは。
特にあれを気持ち悪いとは私は…

>>続きを読む
MiYA

MiYAの感想・評価

3.4

大人になることを拒否して自ら成長を止めた少年。声でガラスを割る特技も独創的で、異常設定としかいいようがない。子役の子はキュートで、常に太鼓を抱えている姿は可愛らしいのですが…。

第一次世界大戦後の…

>>続きを読む

このところナチスドイツを題材にした映画ばかり観ています。
この映画を僕は最初劇場ではなく1980年代後半フジテレビの「ミッドナイト・アートシアター」という番組で録画したものを観ました。調べたら今もこ…

>>続きを読む

ダンツィヒか戦争か

「リトルドラマー」や敗戦の痛手から作られたウィンナワルツが効果的に配置されていてううむと唸らずにはいられない。ポーランド人でもない、ドイツ人でもない、ユダヤ人でもない人たちの物…

>>続きを読む
す

すの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

まず最初のオスカルの母妊娠の経緯から心奪われすぎた

とにかくオスカルの顔が印象的
叫ぶシーンとか物凄い
すごく整ってるんだけど叫ぶ時怖さまであるもんな

おとなたちの醜悪なシーンがズームなりカット…

>>続きを読む
foodunited

foodunitedの感想・評価

4.0
遠い昔に見たはずだけどすっかり忘れていた。諸星大二郎先生の子供の国はここからアイデアソースをもらってるんだろうな。3時間近くある作品だけど飽きずに見ることができました
chanmasu

chanmasuの感想・評価

3.8

オモロい
子供の視点(肉体は年とらない?もしくは精神も?)から見た戦争モノ。人が結構あっけからんと死ぬのは見せ方として俺は好きです。現実そうじゃないですか?と思うので。
ナチスに反対するわけでもなく…

>>続きを読む
うにゃ

うにゃの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

玩具屋さんのユダヤ人のおじさんが可哀想。主人公の母親である人妻に恋してるけど、いいように使われてる。しかも、「情勢的にポーランド人の愛人と一緒にいては危険だから夫といた方がいい」と忠告までしてくれる…

>>続きを読む
・2024・4・13 アマプラ

オリジナル版
・1984・6・2, 9 TV

ニュージャーマンシネマときいて視聴

キリスト教で子供が異能を持つ…ところから来てる悲鳴による破壊なのか、単純に悲鳴と物損破壊をかけているのか…

子供の見た目でい続けるのとは、裏腹に心は成長してい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事