あのこは貴族に投稿された感想・評価 - 1242ページ目

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

charr

charrの感想・評価

4.1

キャストがそれぞれ良かった。
麦ちゃん演じる華子はお嬢様だけど嫌味な感じはなくてあどけないし、希子ちゃん演じる美紀は変にひねくれてなくて真っ直ぐに生きてる。


タイトルの「あのこは貴族」のあのこっ…

>>続きを読む
iam

iamの感想・評価

-

予告編が公開されてからずっと気になっていました。
貴族とか、女性とか、東京とか、自分にはあまり関係のない要素なのに、なんだか共感できそうな雰囲気を感じていたのです。

いい映画でした。

フェミニズ…

>>続きを読む
松木

松木の感想・評価

4.0
地方から鬼勉して慶應に入るが、父親が仕事を失ったことで中退し、東京をどうにか生きていく水原希子演じるミキティが良かった。その友人役もいい味出してた。
mihoppy24

mihoppy24の感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

今年に入って良い邦画が沢山公開されてるけど、本作ももれなく良かった。
もう一回観に行こうと思ったし、帰りに原作も購入した。
それくらい沁みた映画だった。

最初は主人公2人の配役は逆の方がいいんじゃ…

>>続きを読む

予告の映像が粗く見えてしまって、全く期待しておらず、シスターフッドな作品とインタビュー記事かなんかで目にして、それならと初日に鑑賞した。

失礼ながら、期待度低かった分、思いのほか良質な作品だった。…

>>続きを読む

好井さんがいちばんまともな人やったのに、それから逃げた挙句、雨男なんていう気持ち悪いワードでときめいちゃってる主人公の性格面にスポットがあたらず、あたかも境遇のせいかのようになっているのがなあ。
伝…

>>続きを読む
Miver2

Miver2の感想・評価

5.0

裕福で恵まれている環境で生きる中で覚える疎外感と蔑ろぶり、地方出身者が東京で色々ありながらも生きるその姿や様々な感情を丁寧に描いていて、とても面白かったな。

所々で語られる台詞に思わずグッと来たり…

>>続きを読む


階級って演じられるんだ。という驚き。

ああいうものって長い時間をかけて練り上げられていくものだと思っていたけど今日観た門脇麦や高良健吾、その家族は〈一般〉とは一線を画した貴族に見えた。

一方で…

>>続きを読む
ごはん

ごはんの感想・評価

4.3
沢山の共感がスクリーンの中に詰まってた。そしてスクリーンの中に自分を探してた。東京の養分にならない。
日和

日和の感想・評価

2.5

原作を未読なせいかもしれない。
対照的に描かれているためか、極端すぎる登場人物のどちらにも共感できない。
生まれや育ちを乗り越え、自らの意志で生き方を選びとる喜びのようなテーマは理解できるのだが、感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事