人数の町に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 6ページ目

「人数の町」に投稿された感想・評価

ふと気が付くと

私のまわりの誰かが

居なくなっているのは

つまりそういう事か
向上心

向上心の感想・評価

2.4

すごく期待したぶんショック
途中でラスト中村倫也がどうするかは予想がつく展開になる。

人数の町のなかの設定は不思議な世界で結構好き。何も考えずに褒めたり批判したりしてる姿は現代の私たちを映し出して…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

チラ見した映像が面白そうだったのと中村倫也さん出演だったので鑑賞。

居場所の無い人たちが集められて衣食住を保障されるが、その他大勢としての仕事をすることになる。

そのうち、こんな施設ができるんじ…

>>続きを読む
ぴっぴ

ぴっぴの感想・評価

3.0
これは、怖い。

中村倫也目的で鑑賞はじめたら
ほんとうにこんな人たちいるんじゃないかと
恐ろしく感じる。
一見、自由。
だけれど?

運転免許証とか他人に渡しちゃほんとダメ。
yuki

yukiの感想・評価

3.0

世の中には、「数」が重視され、人格には価値がない事柄がある
劇中で示されている、投票、製品やお店の評価など、すべての人を1とみなす、ある意味で究極の平等だけど、そこには血が通っていないよう
映画だか…

>>続きを読む
設定は面白いけどストーリーが残念。
序盤は奇妙な町のシステムに戸惑いつつも順応していく主人公や一緒に過ごす住人たちの様子が面白かったのですが、途中から登場してきた紅子によってストーリーが残念に……。

こういった存在には意外と色々需要があって、複数の業種の色んなクライアントが居るんだろうなということを想像させる感じはすごく不気味で、不必要にそれらのクライアントの意図を語らず「想像すること」でしか探…

>>続きを読む
やみこ

やみこの感想・評価

2.7


ニートやひきこもりが楽しく生きていける夢のような施設に行くが自由が無い事に気付いた男が脱走からの恋人妊娠させた挙句、収監施設で働く人間になるという不思議な話

いい脚本なのに金が無いせいか施設がチ…

>>続きを読む

完全管理された生活
でもその中に少なからず自由や娯楽もあって、困窮して行き着く先があれならそんな生活でも別にいいんじゃないかと思う自分は疲れてるのかな

行方不明者の件や発祥のわからない数の暴力によ…

>>続きを読む
設定は面白いのに残念なストーリー

社会問題を勝手に投げかけてお前らが考えろと言われてる気分

あなたにおすすめの記事