マイ・バッハ 不屈のピアニストに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 4ページ目

「マイ・バッハ 不屈のピアニスト」に投稿された感想・評価

くみん

くみんの感想・評価

4.5

実在の音楽家を描いた映画はやっぱり感動、しかもまだ彼は81歳でご健在。力強い演奏、誰かが吹き替えてやっているのかと思いきや、本人の音源を使っていたのだ。

冒頭の「芸術は痛みによってのみ完成される」…

>>続きを読む


こんなに嬉しそうに幸せそうに弾く人がいるんだ 
この人の演奏する姿は人生そのもの

私には到底想像しきれない
許容範囲を超える姿で「恐怖」を覚えた
この人の思想、原動力、全てに言葉が見つからない

>>続きを読む
saskia

saskiaの感想・評価

4.3

“ 20世紀の最も偉大なバッハの奏者”
ピアニストのジョアンカルロスのお話。

「芸術は痛みによって完成する」

彼のピアノへの永遠不滅の愛。
力強いタッチに圧倒される。
血まみれになった鍵盤を見て…

>>続きを読む
仔丑

仔丑の感想・評価

4.3
こんなに凄くて、引き込まれるピアノ演奏シーン見たことない‼️
曲も心地良い。思わず早戻ししてもう一度見てしまった💦
紅孔雀

紅孔雀の感想・評価

4.9

ブラジル人音楽家の栄光と挫折(と再度の栄光)を辿る映画。ジョアン・カルロス・マルティンスという天才ピアニストの実話です(実は、この映画を見るまでこの人を知りませんでした💦)。
何せ全編に流れるピアノ…

>>続きを読む
ジョアンの血で染まっていく白鍵が痛々しく、それほどまでに破滅的に、盲目的に、ひとつの楽器へと情熱を注ぐ力強さを感じた。演奏ひとつひとつが素晴らしい。
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.5

João Carlos Martins(b.1940)
Bach
《Orchestersuite Nr.3 D-Dur BWV1068》
《Menuett in G-Dur BWV Anh.114》…

>>続きを読む
きょん

きょんの感想・評価

4.7

心の中で何度ブラボーと叫んだことか

初めにメヌエット弾いた時点でもうこの映画酒飲みながら見たいって思っちゃったよね

やっぱ音楽家って探求心えぐいからこそ病んでるし病んでるからこそのその感情が全て…

>>続きを読む
cuumma

cuummaの感想・評価

4.5

実在の音楽家:ジョアン・カルロスの生涯を綴る。

天使の仕業か、悪魔の仕業か…紙一重のジョアンがピアノに向かう姿は凄まじい。気迫を感じる。
事故や事件に巻き込まれて右手が不自由になり、次に左手が麻痺…

>>続きを読む

『マイ・バッハ 不屈のピアニスト』

ピアニスト続きの第1段。第2段は『海の上のピアニスト イタリア完全版』

〈ストーリー〉
病弱だった幼少時代に習い始めたピアノで、才能が開花したジョアン・カル…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事