もう終わりにしよう。の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 不気味さと違和感が魅力的
  • 解説を読むと細かい演出やヒントが散りばめられている素晴らしい作品
  • 観ている最中は内容が分からないが、理解したうえで再度観たい
  • 視点を変えると楽しめる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『もう終わりにしよう。』に投稿された感想・評価

原題『I'm Thinking of Ending Things』 (2020)

監督・脚本 : チャーリー・カウフマン
撮影 : ウカシュ・ジャル
編集 : ロバート・フレイゼン
音楽 : ジェ…

>>続きを読む
2.7

ネトフリ『もう終わりにしよう。』(20年)観了。鬼才脚本家チャーリー・カウフマンの監督3作目。
原作モノで原作者も製作にクレジット。本作のみで概要の理解はホボ無理wで鑑賞後原作について調べると「あ…

>>続きを読む
ゆき
3.5

イエスマン

何も見たんだろう。探求の旅なのだろうか。
呼び名も仕事も変わる。最後にはあだ名ですらなくなる。
この時間が続く意味はどこに?正直、私に先は見えなかった。
それでも終わりは決まってる。ラ…

>>続きを読む

奇妙な会話が醸し出す不穏な空気。冒頭から何やらおかしなものを見せられているな…という怖さと楽しさにワクワクさせられます。

実家でのダークでグロテスクなイメージは、『イレイザーヘッド』の悪夢っぽさに…

>>続きを読む

個人的にはとてもブログに書きやすい映画です。映画ブログを書いているので助かります。
「書く意欲が湧いてくる映画」です。
つまり、「意味不明映画」です。

「映画作品」としては、ほぼ会話劇で、淡々とし…

>>続きを読む
3.6

なんだこれなんだこれ。なんだこれ。
終始不穏で時々嬉しくて、揺さぶられ続ける感じが人生のよう。

舞踏を観たときみたいな、気持ち悪いと気持ちいいの中間みたいな心の持っていかれ方でした。

私ごときに…

>>続きを読む

最初は2人の会話中の頭の中の声に納得できて引き込まれて、良質なドラマを期待。
初めて彼氏の実家へご両親に会いに行くのって緊張するけど…
めっちゃ難解です。いずれ気がつく、のかな。
いろいろ考えてみた…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

一旦メモ



ボーみたいな感じかなと思ったら違った


用務員
アイスクリームショップの袋



主人公女の人じゃないのね
ありえないことを当たり前のように受け入れてる
夢の中みたい

ウジ虫、…

>>続きを読む
ふゆ
3.9
永遠に水をブルブルしてはらっている犬がが出てくる。かれが犬といえば思い出すのがそこばっかりだからそうなったのか。そして私もこの映画といえば思い出すのがそこばっかりなのがおかしい。ブルブル

あなたにおすすめの記事