ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償のネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』に投稿されたネタバレ・内容・結末

歴史のお勉強。
まだまだ知らない事だらけ。

ハンプトンさんの活動から50年以上が経っているけれど、今の世の中を見たらどう思うのかな。

何かと他人事の様に流してしまいがちな自分とは全然違う生き方。…

>>続きを読む

ブラックパンサー党を中心にした映画は初めて見たし、実話ベースで面白かった
ディカプリオのFBI長官や、大統領の執事の涙などで見ていた景色を、別の面から見れてとても興味深かった
映画上映しない日本は残…

>>続きを読む
フレッド殺されるシーンに震えた。映画的な溜めとか一切なしに撃ち殺すあっさりさと、あえて見せない構図と、アップで映るデボラの表情

ブラックパンサー党の指導者フレッド・ハンプトン暗殺事件を題材とした、シャカ・キング監督によるサスペンス・スリラー作品である本作は、FBIになりすまし車を強奪したことで逮捕され、取調べの際にFBI特別…

>>続きを読む

白人ばかりだったFBIの黒人差別、劣悪に扱う考え方、理念に黒人が抗い始めた、キング牧師やマルコムXの時代。犯罪を犯して刑務所入りを逃れるため、FBIに協力して、ブラックパンサーという反政府運動団体に…

>>続きを読む

ブラックパンサー党イリノイ支部の議長を中心に、FBIのスパイとして党員になった男の葛藤を描く実話ベースの作品。

昨今のBLM運動の高まりもあり興味深く観賞した。ブラックパンサー党自体は急進派で暴力…

>>続きを読む

ブラックパンサー党にFBIの手先として潜入したオニールの実話。
この手の組織潜入ものはハラハラするな。

カリスマ性抜群で人々の心をガッツリ掴むハンプトンが、FBIに狙われるのはよくわかるし、この時…

>>続きを読む

人権獲得までの長い道のりは、共産主義的イデオロギーとの結びつきが、必要になり敵視されるものなのかねぇ〜……。

FBIバッチを使い車泥棒を生業にするオニールは、黒人達に身元がバレて逃げる最中に逮捕さ…

>>続きを読む
ダニエルカルーヤ目当てだった。

ビルの揺らぎ。
テレビでインタビューをされた日に自殺。70年代頭までスパイをさせらていた。
本当にFBIも頭やばい白人ばかりじゃんか‥‥。

2021年2月12日にアメリカHBOMAXで配信がスタート。

正にあまり知られていない史実を掘り起こすには最適のタイミング。

「(フレッド)・ハンプトンが警官隊に襲撃され殺された時、まだ21歳だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事