【美は社会問題を消費させる】
『ローマ環状線、めぐりゆく人生たち』で第70回ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞、『海は燃えている〜イタリア最南端の小さな島〜』で第66回ベルリン国際映画祭では金熊賞を受賞…
第33回東京国際映画祭・ワールドフォーカス部門
『ローマ環状線、めぐりゆく人生たち』でヴェネツィア映画祭金獅子賞、『海は燃えている』でベルリン映画祭金熊賞と世界トップクラスに評価されているジャンフ…
イラクやレバノンその他何カ国かの国境地帯を3年以上撮影されたということで貴重な映像をたくさん見せてもらった
自分が毎日生きているのと同じように様々な立場や環境の中のおそらくは日常
拷問された息子の…
言葉では語ることの出来ない、人間の日々の営みの美しさを描いた作品。
世界のどんな場所でも、生活している人がいて、それぞれの日常の形は異なれど、人が生きるということは、誰にも邪魔することの出来ない尊い…
9.11同時多発テロ、アフガニスタン戦争、イラク戦争、アラブの春…。相次ぐ紛争によってますます混迷を深めていく中東情勢。圧政と弾圧、抵抗勢力によるテロ行為、侵略、宗教対立。悲劇は絶え間なく繰り返され…
>>続きを読むセリフは必要最低限、説明は一切無し、教養がないと難しい。私はないので理解は難しかった。
けれど、ISISが子どもたちの目の前でまで、また子どもたち自身にも残虐非道な事をしていたことに驚いた。
未だに…
特定の出来事の顛末を追ったドキュメンタリーではないのでストーリー性のある映画ではない。映画としてのセリフもない。
薄暗い闇の中、訓練に励む兵士達から始まり、非人道的に殺害された息子の死を嘆く母の歌…
©︎ 21 UNO FILM / STEMAL ENTERTAINMENT / LES FILMS D’ICI / ARTE FRANCE CINÉMA / Notturno NATION FILMS GмвH / MIZZI STOCK ENTERTAINMENT GвR