女は女であるに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『女は女である』に投稿された感想・評価

MUROMI
3.5
pretty good.
ミシェル・ルグランの音楽と、アンナ・カリーナが美しい。

皮肉で溢れてた笑
クスッと笑えるけど、
あんまし共感できんかったなー。
振り回されるの好きだね、ゴダール。

色使い、小物、いちいちオシャレでかわいくカッコいい。
あのサイズ間接照明欲しい。
担いで…

>>続きを読む
masato
4.0

恋の鞘当て、という映画始まって以来の古典的な題材を使って、どこまで遊べるか。しかも、僕が大好きなアンナでっ!

そんなゴダールの幸せな気持ちであふれている。歌のないミュージカルとか、コメディとしての…

>>続きを読む
群青
3.6
アンナ・カリーナのための映画だ。

恋人同士の関係性がキュートだな。

特に、本で会話するところとか。
アンナ・カリーナの魅力は思う存分感じられる作品。
男性目線の女性像みたいなものがあり、怒る人はいると思う。女性がどこか都合良く消費されてる感じがしてしまう。
4.0

このレビューはネタバレを含みます

《ぴあフィルムフェスティバル 2025》

"私は、ただの女なの"

"アンナ・カリーナ"がオシャレで可愛い🥰

キライ、キライも好きのうち...
すれ違いも"愛情"か?🤭笑

>>続きを読む
3.6
音楽の使い方でコメディを大袈裟に演出していた
アンナ・カリーナはずっと可愛い

☆今は亡き京都みなみ会館で観て以来のブルースタジオ35mmフィルム。
☆普通のツーショットという言い方なのか、カフェでのカリーナ・ベルモント、アパート室内のカリーナ・ブリアリが、正解過ぎるんですよね…

>>続きを読む
Ricky
3.4

このレビューはネタバレを含みます

フィルム上映で観た。ボヤけていながらも滑らかな感じとか、音にもあたたかみがあって良かった。ゴダールは勝手にしやがれのみ観たことがあって、それ以外はあまり知識はない。序盤から音楽が途切れたり、歌い出し…

>>続きを読む
3.5

女の古典テンプレート(当時は新しい)を再現した映画だった。本当に文脈や男女の心の動きを説明しない映画だったな、そっちのがおしゃれであるのは確かすぎるんだけど。終始着地点がわからなかったのは観ていてし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事