いつかの君にもわかることのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『いつかの君にもわかること』に投稿されたネタバレ・内容・結末

涙を流したくてこちらを選択
悲しい、涙😢だけじゃなく
包み込むような優しさ、温かさで癒してもくれた

マイケルの反抗、物の放り投げに
パパが微笑みを浮かべるシーンがとても好き

窓の清掃員の仕事をしながら男手ひとつで息子マイケルを育ててきたジョン。
彼は病により余命がわずかであることを宣告されていた。
彼はマイケルの将来のために、親切なソーシャルワーカーのショナと共に、彼を…

>>続きを読む

派手さはないけど、繊細で素朴な描写と演技で映画に劇的な感動を演出していたと感じます。
余命わずかな中でも仕事を続けながら、息子マイケルを任せられる里親を探すという境遇や想いは、軽々しく共感できるとは…

>>続きを読む
しっとり進んだ。
死を、子どもたちにリアルに認識してもらうって、伝え方もタイミングも難しいけど、きっと子どもたちもなんとなく感じている部分があって、ある時ふと話せる今だという時が訪れるのかなあ。

きっと自分のことを忘れてしまうくらい小さい愛息子を残してこの世を去る、想像するだけで胸が張り裂けそうなのに、新しい両親を探すジョン。優しく見守り、時に叱り、そして抱きしめる。

怒られた後マイケルが…

>>続きを読む

序盤のマイケルがジョンに足並み揃えるシーンで食らったしケーキ作ったシーンも男2人で頑張った感満載でめちゃくちゃ好き。
''マイケル落ちるなよ''に込められた意味が深すぎて(勝手な想像です)久々に映画…

>>続きを読む

幼い頃、留守番をするときもう誰も帰ってこないんじゃないか、いつ帰ってくるんだという不安感があったなあ…と。

家に誰かがいることはあたりまえではない、一人の人間として育てることもそう。

急にど…

>>続きを読む
大きくなったマイケルがパパから受け取った手紙を読んで心で会話する姿を見たい

⚠️過去記録

●過去記録…なんだけど、割と内容は良く覚えてる。印象に残る作品だったみたい。

●何が子供にとって幸せか?

●割と『ベタ』とも言える結末だけど、それで良いんだろうな…と感じる。

>>続きを読む
父親役のジェームズ・ノートンがすごく良かった。
里親候補の人たちを見て無神経な人にだけはならないように心がけようと強く思った。
赤い封筒に入れた何通もの手紙を見て涙腺決壊。

あなたにおすすめの記事