アメリカの友人の作品情報・感想・評価・動画配信

『アメリカの友人』に投稿された感想・評価

ひでP

ひでPの感想・評価

-



【ヴィム・ヴェンダース】
2010年発、存命する最高の映画監督ランキング 50人 (米誌「PASTE」 発表)第25位。
Nao

Naoの感想・評価

3.7

凄く静かに進む犯罪。
ヨナタンの孤独感が際立っていたような気がした。
家族の為、そして自分の為に出来ることが人殺しだなんて何とも残酷で醜い。
仕立て上げられているかのようで、自分から乗っかってるよう…

>>続きを読む
青雨

青雨の感想・評価

4.5

おそらくはヴィム・ヴェンダースの資質に宿っているだろう放浪性が、パトリシア・ハイスミス原作のもつスリラー性に導かれ、あるいは響き合うように結実した印象があり、とてつもなく面白かった。

彼の放浪性が…

>>続きを読む
ぼとる

ぼとるの感想・評価

3.6

白血病を患っている額縁職人のヨナタンが、病気の治療費をちらつかれ、殺し屋として雇われることに。

朝昼晩の美しい空をバックに、カラッとした渇いた雰囲気で描かれるノワールサスペンス。

金のため、家族…

>>続きを読む
サスペンスのはずなのになぜかまったくハラハラしなかったのなんでだー 
友だちにはなれないって話してたけど題名がアメリカの友人なの好き

最後の急に逝ってしまうかんじ、ノッキンオンザヘヴンズドアよぎった
オレンジ色のフォルクワーゲンが海岸線を爆走、
のラスト。これはサスペンスに名を借りたロードムービーですね。
しかも死期の迫った主人公の心象風景たっぷりの。
逆にサスペンスとしては物足りない。
AOI

AOIの感想・評価

2.0

【白血病で死の不安を抱えるハンブルグの額縁職人ヨナタンに近づく詐欺師トム•リプリー】

パトリシア•ハイスミスの一連の小説の登場人物トム•リプリーを主人公とした作品のひとつ

好感度の高いイケメン殺…

>>続きを読む
映像の美しさ、独特の気だるさ、徐々に蝕む絶望感。ロビーミューラーの撮影光る、傑作サスペンス。ラストの爆破シーンや、トンネルを走るシーン。駅のベンチのシーンなど好きなところがたくさん。

見る角度で変わる二つの顔

ハンブルク、パリ、そしてニコラス・レイが全てを持っていくニューヨークで繰り広げられるアメリカン・ニューシネマスタイルのサスペンス。と言いつつ、2回の契約殺人は「007」を…

>>続きを読む
nnm

nnmの感想・評価

-

原作のリプリーやリーヴスの上品さは、財産がある上での余裕だったんだなとヴィムヴェンダース版で気付く。カジュアル版アメリカの友人といった感じです。私にハイスミスを語らせると止まらないのでまたの機会とさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事