ある人質 生還までの398日に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ある人質 生還までの398日』に投稿された感想・評価

HAYATO
4.2

2025年190本目
壮絶すぎる人質と家族の受難
398日もの間、イスラム過激派組織「IS」の人質となりながら、奇跡的に生還したデンマーク人写真家の救出劇を実話をもとに映画化。
怪我で体操選手の道を…

>>続きを読む
4.3

2013年5月、ISISに拉致された写真家の実話 🇩🇰

◼️感想
これは現実である。覚悟を以て、見るべし。巧妙なドラマもない、現地通訳もボディガードも同行している中、突然に現れた男たちにバンへ押し…

>>続きを読む
achako
4.5

デンマーク人のダニエルは体操選手だったが足の怪我から引退して夢だったカメラマンに転身する
彼はシリアの非戦闘地域に行き地域の人々の日常を撮りたかっただけなのに誘拐されてしまう

まるでドキュメンタリ…

>>続きを読む
シリア内戦…。

痛ましい現実。
暴力が暴力を生んでしまう…。
その連鎖が始まった原因こそが一番の問題点。
全く無関係のものたちが犠牲になり続けている…。
MXS7R
4.2

なんでもない青年が、戦時の人々の日常を撮りたいと願っただけなのに、拉致され、監禁され、拷問を受け、自ら死を望むほどの地獄を味わうのを、指をくわえて見ているしかできなかった。これが現実、しかもたった1…

>>続きを読む
kuskus
4.2

洗練されてる映画だなと思ったら監督は『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』で知られるニールス・アルデン・オプレヴ監督
アナス・W・ベアテルセン監督は、人質救出の専門家という重要な役でも出演

この映…

>>続きを読む
osik
4.4

好み  2.7/3.0 純粋に面白いか、好きか
演技  0.4/0.5 脇役も目立っているかなど
編集  0.5/0.5 冗長さはないか、端折りすぎてないか
セット 0.4/0.5 
脚本  0.4…

>>続きを読む
あき
4.1
ニュースで眼にする戦地の状況の陰にこういった家族が居る事を忘れてはいけないと強く思った。民族や歴史の問題は根深いが憎しみの連鎖は断ち切らなければいけない。一人ひとりの中に平和を。

46ユーロは泣ける
イスラム国の人質となったダニエルとその家族、ほか、の話
すごい映画だった

怪我で体操選手を断念し、カメラマン助手として、紛争地域で日常に生きる人々の写真を撮っていただけなのに、…

>>続きを読む
dai
4.3
こんな作品が映画として見ることができるなんて素晴らしいと思う。過去の話でもないし、もっと世界に目を向けて生きていきたい。

あなたにおすすめの記事