>
映画鑑賞メモ
20250826
>
_Zgodbe iz kostanjevih gozdov
_Directed by Gregor Bozic
_娯楽★☆☆☆☆
_前衛★★★★☆
_瀟洒★★…
もはや遺作の風格すら漂ってるけどデビュー作とのことで驚いた。ラピスラズリの中に吹く黄金の風。2人の出会いがおとぎ話として1つになる余韻。ちとカメラが支配し過ぎてるように見えるけどこの村とそこに残され…
>>続きを読む幻想的、という表現がぴったりの大人の寓話。時間が前後したり、夢と現実の境目が曖昧なのは…きっと…
1950年代、イタリアとユーゴスラビアの国境付近の小さな小さな…忘れ去られたような村。周りは広大な…
観賞中は映像の美しさに見惚れていたが、観終わってみると何も残っていないという...そんな感じの映画。
一つ言うとすると、予告を観る限り「ファースト・カウ」的な雰囲気を想像していたのだが、どちらかとい…
第二次大戦後、政治的変動と貧困が原因で住民は故郷からの移動を余儀なくされた、スロベニアの奥深くにある土地。
ケチで偏屈な棺桶職人と、新天地に希望を見出す娘との静かな交流。
印象派絵画のような幻想的…
耽美的な静けさの作品かと思って観たら、意外とアキ・カウリスマキ的な俗っぽい騒がしさが所々に置かれている作品だった。
映像は文句なく美しい。出てくるショット一つ一つがいちいち絵になっていて素晴らしい…
🍂舞台は第二次世界大戦後に忘れ去られた土地(🇸🇮スロベニア🌳🏚️。栗売りのマルタ(🌰👩🏻)と偏屈な老大工のマリオ(🔨👨🏻🦳)の人生が交差するオトナの寓話。全編🎞️フィルム撮影ならではのやわらかな質…
>>続きを読む自分的クレプスキュールフィルム5作目。
ノスタルジックで絵画的な映像と冷たい空気感が心地よかった。
が、あんまり何も拾えず、おとぎ話の中に迷い込んだかのように、ただただ眺めるだけになってしまった…
人生初のスロヴェニア映画🇸🇮
少なくとも一度は、もう消えてしまいそうな(そして、それを誰もがわかりきっている)スロヴェニアとイタリアの国境地帯の小さな村に残された人々が、それでも自分に残っている愛…
© NOSOROGI - TRANSMEDIA PRODUCTION - RTV SLOVENIJA - DFFB 2019