冷血の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『冷血』に投稿された感想・評価

"動機の見当たらぬ殺人"

トルーマン・カポーティによる有名ノンフィクション・ノベルに基づくドキュドラマで、そこにフィクションならではのスリルやレポーター役を登場させることで、非常に掴まれ引き付けら…

>>続きを読む
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

4.0

すごい映画だった。
何も答えはなかった。
ペリーとディックの2人はカンザスの農場主の家に強盗に入る。そこに100万ドルが入った金庫があるって聞いたから。
家の前で迷っているシーンから、次のシーンは事…

>>続きを読む
冷血というタイトルだけど、すごく血の通った映画に感じた。見せ方が上手いんだな。コントロールできない感情が爆発して人を殺す、今の時代もあふれてるよね。

超長い距離を運転して4人家族を殺したのに盗めたお金はちっぽけ。哀れな強盗の話。
強盗をするための道中を長々と見せておいて強盗シーンは見せず、逮捕されてからそのシーンが流れる演出が粋。窓に写った雨が涙…

>>続きを読む
ryo0587

ryo0587の感想・評価

3.0

原作小説を読んでから比較のため鑑賞。

原作が持つ膨大な情報量をどうしても一部捨象せざるを得ないが、それでも原作の展開を巧く映像に落とし込んでいたのではないだろうか。

原作ではペリーの内面に鋭く迫…

>>続きを読む
須見

須見の感想・評価

-
足音、壁を叩く音、転がる小銭、それらのいつ一線を越えるかの緊張感、汗、凄すぎる。
coco2ir3

coco2ir3の感想・評価

3.0
1959年におきたクラッター一家殺人事件を題材にしたトルーマン・カポーティの同名小説「冷血」の映画化。
面白かった。映画を見終わってから、実際にあった事件を元にした小説を映画化したと知り、小説も読んでみたいと思った。
陰陽

陰陽の感想・評価

3.7

こういうバックグラウンドがある人間も、死という裁きをくだされなければならないのか?という反死刑映画にも捉えられるが、実在の話が基盤となっているためそこの言及は難しい。加害者側の犯行、逃亡、裁判、死刑…

>>続きを読む
M2

M2の感想・評価

-
カポーティを見たので上流に上った

but mostly they just waited

あなたにおすすめの記事