冷血の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『冷血』に投稿された感想・評価

始まって一分で傑作とわかる。キレキレの編集と撮影、一流の役者、適切な題材の全てが揃いプロフェッショナルの仕事が130分粛々と遂行されていく本作はあまりにcoolだ。ロバートロッセン「ハスラー」(19…

>>続きを読む
ねこ

ねこの感想・評価

3.6

何が、誰が、“冷血”なのか

動機無き殺人は今も昔も人々を震撼させるが、実際はこの程度の軽さ緩さの延長に起きていることなのかもしれない
他所の家族は破滅させ、自分の家族の心配はする
そこの乖離が理解…

>>続きを読む

ド頭からキャッツポウ!ってのはどうでもいいとして、徹頭徹尾ひたすらクール。車内でダラダラ会話してるだけなのにどうしてこんなにカッコいいのか。
二人が事件を起こした翌日、家の中を浮遊するように動いて訪…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.7

【第40回アカデミー賞 監督賞他全4部門ノミネート】
『熱いトタン屋根の猫』リチャード・ブルックス監督がトルーマン・カポーティ原作の同名小説を映画化した作品。アカデミー賞では監督賞他全4部門でノミネ…

>>続きを読む
KAKIP

KAKIPの感想・評価

4.2

記録用
トルーマンカポーティ原作。
実話を元にしており出所したばかりの青年二人が安易な計画で強盗を企てるのだがその家に金はなく凄惨な状況へと転落していく。

ヘイズコードがギリギリ残ってはいるがもう…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

3.7
記録

本も読んでみたくなる!

引き返せない、エスカレートするだけの関係の2人。
死刑までの諦めと焦り、恐怖。
雨の涙。

後半の追い込みがスゴイ!

アメリカのカンザス州で一家4人が惨殺される事件が発生。警察の捜査の様子と犯人である2人の若者の姿。死刑に至るまでを描いたサスペンス映画。

原作はトルーマン・カポーティというところが注目の本作。しか…

>>続きを読む
古傷

何ら同情出来る部分は無いが、まるであったかのように心に響く不思議な作品。
Violette

Violetteの感想・評価

4.7

子どもに見えてた父親と父親が思ってる自分像や息子との関係はものすごく乖離していることはよくある。印象的なシーンだった。
ラストがすごい。

あの原作をよくここまで映像化したものだ。
クインシー・ジョ…

>>続きを読む
原作も読んでいたが、当然カポーティの筆致による人物像の掘り下げ方の方が丹念で、冷血な犯罪者の薄寒い虚無や空虚がよく伝わってきた。
どうしても原作と比較してしまうが、映画もよく出来てた。

あなたにおすすめの記事