冷血の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『冷血』に投稿された感想・評価

tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

3.7

次々と場面が切り替わる前半のカメラワークが斬新。殺人犯二人の逃走はロードムービー風、殺人の場面が明かされるのは終盤なので謎解きは無くても最後まで興味が継続する。心理描写も巧みで、奥行きがあり面白かっ…

>>続きを読む
喵來

喵來の感想・評価

4.4

カポーティ最高。フィリップシーモアホフマン最高(本題じゃねえ)
ロバートブレイクの危うさがたまらん

実はを元にした映画もそうだけど、ノンフィクションノベルってただ淡々としてるんじゃなくて、現実に無…

>>続きを読む
ゆりな

ゆりなの感想・評価

4.0

ラストの方で窓の外に降る雨が主人公に反射して泣いているように見せかける演出、最後に本音を話す主人公、犯人だけでなく周りの人間も冷血であるのかもしれなかったな。という色んな感情になる映画。
葛藤やきっ…

>>続きを読む
primorye

primoryeの感想・評価

3.6
I despise people who can’t control themselves.

“They have to be crazy” is not enough for us.
カポーティに引き続き鑑賞。カポーティを観ていたのでそれほどラストに衝撃はなかった。犯人の最後のコメントがカポーティと違ったけど本当はどっちなんだろう。
犯人の生い立ちに同情。冷血にさせたのは誰だろう。
たつ

たつの感想・評価

4.3

怖い怖い。まさしく冷血、一家を金目当てで無惨に殺す二人の男。二人の男のロードムービーのような殺人までの道程を淡々と描く。

血も涙もない残酷な殺人。しかしまた冷血なのは作中の新聞記者や原作者のカポー…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

-
「嘘だったのか?俺とメキシコに行く話」

めちゃくちゃ良い!相棒の話だし父子の話
ペリーとディックの熱量の差
Yutaka

Yutakaの感想・評価

4.5

カポーティの原作はオールタイムベスト級に好きな小説なんだけど、かなり忠実に再現されていると思った。昔読んだ時の脳内映像をそのまま見ている感じがした。
それに加えて、クインシージョーンズのジャジーな劇…

>>続きを読む
BOB

BOBの感想・評価

4.0

トルーマン・カポーティのノンフィクション小説を、『熱いトタン屋根の猫』のリチャード・ブルックスが監督・脚本で映画化。

1959年。カンザス州の片田舎で、一家惨殺事件を起こした殺人犯が、逃走し、死刑…

>>続きを読む
morine

morineの感想・評価

-
謝りたいんだと思うんだ、でも誰に?って、自分がカポーティだったら一生消えないことば

あなたにおすすめの記事