ボストン市庁舎の作品情報・感想・評価・動画配信

『ボストン市庁舎』に投稿された感想・評価

フレデリック・ワイズマンは、ドキュメンタリーの巨匠。これほど長いとは!正直金かかるかもしれないが吹き替えでお願いしたい。理解力が高まると思いますね。日本の政治家の必須映画にするべき。モールの進出にコ…

>>続きを読む
mako
4.5

《ようこそ、市民のための市役所へ。》

今年初映画、初劇場鑑賞は本作にしました。
感想文の最後に2021年の外国映画年間ベストと心に残ったドキュメンタリー映画を書きます。

フレデリック・ワイズマン…

>>続きを読む
「ボストン市庁舎」素晴らしいドキュメンタリー映画です。私の2021年ドキュメンタリー映画の1番!
https://t.co/gnmKkxES61
視聴断念
長い
マ
-
8/11〜
👏☆
3.5

フレデリック・ワイズマン監督の4時間半に及ぶドキュメンタリー。ついに鑑賞しました。
ある一時期、休日の夜は時間がとれるので長尺映画ばかり観ていましたが、流石に4時間半は過去最長ですね。
午後と夜に分…

>>続きを読む

4時間半はさすがに長い、長いけどボストンという都市にどんな歴史があり、どんな人々が暮らしていて、市庁舎が日々どんな役割を果たしているのかを紐解くためには必要な時間だったと思う。
批判の眼差しで人々を…

>>続きを読む
4.0

会話と対話という民主主義の根幹に触れる、熱量の高いやりとり(声を荒らげたりするわけではない)がずっと繰り広げられる4時間半だった。

このスタイル(ナレ・BGM・注釈などがない)での4時間半はさすが…

>>続きを読む
a
-
何かを深掘りしようとか暴こうとか思って撮ってないんだろうなこの監督
同席して観察してる
3.7

面白かった…アメリカ人の民主主義の根本が描かれてる。市長もすごくいい。自分の先祖がアイルランドからの移民であることをよく言ってた。ボストン市民の6人に一人が食べ物に困ってる。でも、すごく大きなフード…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事