サンマデモクラシーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『サンマデモクラシー』に投稿された感想・評価

沖縄が日本に返還される前の熱い戦い
その発端がサンマに対する課税だった

いや、コレ面白くてとってもタメになりました

玉城ウシ
物凄い風格
当時はまだオバーではない
だが、アメリカ相手でも絶対に負…

>>続きを読む

サンマが沖縄の歴史にここまで関わっていたとは!
全く知らない歴史にワクワクした

そもそも、戦後の琉球史についてほとんど知らなかったんだと

ただ、構成がとにかく悪い
楽しませようという試みがあって…

>>続きを読む
ichita
3.9
噺家さんの軽妙な語りと川平慈英のテンション高めナレーションでテンポも良く見やすいが、沖縄の戦前戦後返還までの道のりは険しく、それは現実の重さにも連綿と続いている。
つよ
4.0

戦後アメリカに支配されてた沖縄。
アメリカ軍に理不尽な関税をかけられていて、魚屋の豪傑おばあが裁判で対抗し、次第に大きな流れに。
ストーリーテラーの落語家やサッカー実況みたいな明るい川平慈英が良い。…

>>続きを読む

アメリカに統治されていた沖縄で、違法なさんまの関税返還を訴え裁判をする玉城ウシさん。この影には亀と虎の2人の沖縄の為に奮闘する政治家がいた。今や行きたい観光地の沖縄県ですが戦争は勿論の事、沖縄がどの…

>>続きを読む
0
4.0

話が込み入っていたけど、「米軍が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯」(2019年)を先に見て、沖縄についてざっくりとした知識があったから、理解することができた。

日本人なのに日本のことを知らなさ過…

>>続きを読む
mie
3.7
結局、税金払わないといけなくなったの?
アメリカ側につく沖縄県民もいた。植民地支配の鉄則である「分割統治」。

日本映画専門チャンネル
ユーモアを交えながらの沖縄の民主化において重要な契機となったサンマ裁判に関連した人々を描く。

下里恵良、玉城ウシ、瀬長寅次郎。みんな気骨があり人情味もあって魅力的。たぶん彼…

>>続きを読む
tairar
4.0

県内でCM打ちまくってる作品を視聴。

ドキュメンタリーということでそんなに面白さには期待していなかったのですが、とても楽しめました。

時系列が入り組んでいたり、途中で別の人物の話を挟んだりしてい…

>>続きを読む
も
3.9

物語ではなくドキュメンタリーなので相対的な評価ができずこの数値にしているが、個人的にはかなりお勉強になった。

「戦後沖縄と民主主義」をユーモラスに語っているので、見てて飽きない。要所に皮肉も交えて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事