面白いです。おばあVSアメリカ高等弁務官キャラウェイ。沖縄戦後史を知るのに最良の作品。明るくてノリがいいのでオススメしやすい。サンマ裁判というものも初めて知ったし、その新しい切り口から戦後史を見せて…
>>続きを読む本土復帰前に糸満出身のおばぁ玉城ウシが琉球政府を相手に起こした裁判を追ううちに、下里恵良、友利隆彪、瀬長亀次郎といった豪傑達が続々と登場する。
これが全員豪快で魅力的で観ていてワクワクしてくる。
敗…
むちゃくちゃ面白い作品でした!アメリカ占領下の沖縄 ひとりのオバアが起こした、サンマに関する物品税に対しての裁判が、裁判権の米国移管をきっかけに、沖縄の本土復帰運動の大きなムーブメントになっていく過…
>>続きを読む面白かったです。
戦後沖縄の返還運動を扱ったドキュメンタリーですが、狂言回しを務める沖縄落語家の志ぃさ〜さんの軽妙な語り口とナレーターの川平慈英さんの根っからの明るさのおかげで神妙になり過ぎず、か…
一人の女性が立ち上がり大きな渦となって多くの人を巻き込んでいく。一人の思いに呼応してみんなが動いていく素晴らしさ。そしてそれが国家間をも動かす凄さ。映画を観ながら世界を良くしたいとまだ世に現れていな…
>>続きを読むユニークな構成のドキュメンタリーで、痛快! 秀作です。
のっけからウチナーの噺家さんが出てきたときには、「なんだこれ」、と思ったけど、実はこの噺家さんが要所要所で話を繋いでくれることで、事件の理解が…
圧倒的な分かりやすさと、川平慈英の「ムムム!」的でポップなナレーションでスルスル見れちゃう。なんで川平慈英なん?って調べると、なるほど作中で出てきた川平朝清がお父さんだったのか!なるほどーーーーーー…
>>続きを読むよかった。沖縄の戦後のアメリカ統治下に、高等弁務官の「布令」による、あんな理不尽な締め付けがあったとは知らなかった。
サンマ課税に立ち向かったウシ、弁護したラッパ、さらに沖縄主権をリードしたカメなど…
このレビューはネタバレを含みます
明石家さんまのデモクラシー←違
いやで劇中のおばさんも
そういうこと言ってたし(汗
でーじ面白い
「沖縄に本当の民主主義はない」
とはよく言われるけど
やっぱりそれを伝える切り口は
どうしても
…
ムムッ。こんなに評価高くていいんでしょうか?
い い ん で す
いくら沖縄生まれとはいえ、ドキュメンタリーで川平慈英のこのテンションのナレーションってどうなのよ?
と思ったんだが、これが意外…
©沖縄テレビ放送