ONODA 一万夜を越えてに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ONODA 一万夜を越えて』に投稿された感想・評価

情報が無い、ということは恐ろしいことなのだと改めて実感した。
現地住民に非道な行動をしておいて、日本に帰国した後普通の生活をしていたのだとしたら、まさにのうのうと生きていたのだなと考えてしまうのだが…

>>続きを読む

終戦を知らぬままたった1人。
周りの戦友との戦地での思いを胸に

どのような心境だったのだろう。
孤独な🔥日本兵🇯🇵

もっともっと時代の変化、様々な風変り、帰還してからの小野田サンにスポットをあて…

>>続きを読む
nari
1.0

綺麗な服に綺麗な小道具で現実に戻されてしまう。言葉の使い方や雰囲気など現代の人間が演じている芝居で没入できない。日本では隊長が座っているのに立ち上がって上から物を言う姿勢はない!細かい所作など日本人…

>>続きを読む

長い割に、恐ろしく味の無い作品だった。

妙に明るい画面や、軍人役の軍人らしくない所作は没入感を生まない。
小野田と小塚の2人の心情を察するような空白が無い一方で、時間経過を感じさせる効果的な演出も…

>>続きを読む
1.0

 酷い出来の映画。まず、意味のないシーンが多すぎで、全体が長すぎて疲れます。キャストはほぼ全員日本人なのですが、日本語が変でした。これ、日本語のできるフランス人がつくった台詞が多いためですね。とにか…

>>続きを読む

小野田さんて、
フィリピン人を30人殺しているのですよね。陸軍中野学校出ですよね。監督はフランス人。当時も、この映画でも英雄視するのは、おかしい。もっと違う描き方ができたのではあったのではないか?な…

>>続きを読む
1.5
何故、フランスが小野田さんの映画を作ったのだろう?

でも日本人の自分が知らない事だらけだった…
テツ
2.0

小野田少尉の事は、良く覚えてる。
その前に横井さんも発見されましたね。

終戦を知らないまま、何十年も任務を遂行する軍人魂が凄い。

1人になってしまったいきさつが、良く分かりました。

それにして…

>>続きを読む
1.0

未見なので映画の内容にどうこう言うつもりは一切ないですが帰国後国粋主義や歴史修正主義に加担しまくってた人を題材にした作品のプロモーションとしては批判的な視座があまりに欠けています。そもそも「終戦を知…

>>続きを読む
私には合わなかったです。久しぶりに「早く終われ〜」と心で叫びながら座ってました。

単純に面白くなかったです。
話に引き込まれなかったんです。

最初と最後は役者さんが良かった。

あなたにおすすめの記事