「彼は何を信じ、何と戦い、そしてどう生き抜いたのか」
終戦を知らされず、戦時中と思い、30年生き抜き、
日本兵として全うした小野田氏の実話。
こういった方々がいたから今がある。
日本に生きる者と…
面白かった!!こんなに全俳優が魅力的な映画もそうそうない。あんだけカリスマ性あったイッセー尾形が敗戦後にめっちゃつまんなくてみすぼらしい無責任爺さんになってるっていう落差の演技が凄い。これの前に昭和…
>>続きを読む74年にジャングルから出てきたヒト、という認識しかなかったのが覆りました。終戦後、無駄に辛い30年間をジャングルで過ごした、というわけではなく、当時はそうせざるを得ない使命やメンタリティが描かれてい…
>>続きを読む太平洋戦争終結を知らずフィリピンのジャングルに30年間潜伏し続けた小野田少尉の生き様を描く。フランス人スタッフと日本人キャストで制作した国際共同作品。原作は小野田氏が帰国した年にフランス人が本人に取…
>>続きを読む2021-10-09記。
終戦は1945年、アポロは1969年ぐらいは知っとかないと楽しめない。ラジオは演出?
これ欧米人や最近の若者に理解できるのかな。なぜあの状態で投降しないのか、すこし説明不足…
山奥でサバイバルし続けた小野田さんに脱帽🙇🏻♀️
ある種、執念が深いとも言えるかもしれない🤔
横井庄一さん、小野田寛郎さんが残留日本兵として有名だけど、
戦後残留し続けた人は他にもいたんだろうな…
2021年のフランス、ドイツ、ベルギー、イタリア、日本による国際共同製作作品でベルナール・サンドロンの著書『ONODA 30 ans seul en guerre』をフランス人映画監督アルチュール・…
>>続きを読む異常な説得力を持つ、ヤバいカリスマ上官イッセー尾形良かったです。混迷の中でこういった上長のもとにいると、どうしても盲目的な思考になるよな…。
井之脇海がずっと蒼白いのは気になった。フィリピンの島で潜…
このレビューはネタバレを含みます
とても良かった。観ている間ずっと胸がくるしい。
かなりの年数を一緒に頑張ったのに再び生きて日本の土を踏めなかった小塚さん、盟友とも呼べる部下が居て本当に良かった。
でも彼が居なくなった事で孤独に耐え…
©2021映画『ONODA』フィルム・パートナーズ