インフル病みのペトロフ家に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『インフル病みのペトロフ家』に投稿された感想・評価

yh
3.8
序盤のバスのシーンとか唐突なアクションとか面白かった。とても難解に感じた。
akrutm
3.7

ロシアの地方都市を舞台に、インフルエンザにかかったペトロフと彼の家族が、高熱に浮かされる中で、現実と幻想、記憶と妄想の境界が崩れ、次第に日常がシュールな光景へと変貌していく様子をマジック・リアリズム…

>>続きを読む

インフルエンザを絶賛発症中の男が狂気の日常を徘徊する冒険譚。奥さん最強。

ここまで潔く狂った暴力を描いた物語も久しぶり。「常識」や「倫理」は存在せず、みなその場の情動や衝動に基づいて互いを非難し排…

>>続きを読む
4.0

ロシアにおけるマジックリアリズム(magic realism)、もしくはマジックリアリズム的な作品として、僕のなかで最初に思い浮かぶのは、やはりニコライ・ゴーゴリ(1809 - 1852年)になる。…

>>続きを読む

まあまあ長めだったけど、場面が何度もくるっと変わってなになにどういうこと⁈とへんに集中して観れたかな。ちょっと理解に時間がかかりましたが。
みんな何かの病み状態だし現実、妄想、依存が絡まってのジャン…

>>続きを読む
ミシェルゴンドリー好きならハマると思う! 技巧をこらした映像が楽しい。
社会主義関連の歴史をよくわかってるともっとおもしろいんだろうな。
matool
3.1
確かになんでもありでロイアンダーソン的かと思ったけどついていけんかった。

インフルの時の夢🫠🫠🫠
今体調激悪でインフルっぽいしみるか〜と視聴
クソ難解

どこから夢?どこまでが現実?という作品
ロシア映画って何故かこういう、哲学的かつ、もったりした重さと暗さがある作品が多…

>>続きを読む
moran
3.3
うわあ、、、なんだこの映画。。
バイオレンスなお母さんとても怖かった。
画は面白かった。
RUMI
3.5

ロシア映画の新たな一面を観た👀

インフルエンザで意識が朦朧とし
現実と妄想世界を彷徨う物語って事らしいんだけど全くどんな話だったのかは理解できなかった笑

結構尺も長くて中盤睡魔に襲われたけど
頑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事