恐るべき子供たち 4Kレストア版に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「恐るべき子供たち 4Kレストア版」に投稿された感想・評価

benno

bennoの感想・評価

3.6

アンリ・ドカエ撮影
×
ジャン=ピエール・メルヴィル監督
×
ジャン・コクトー…

>>続きを読む
観ていてなんとなく、(これは小説のほう読んだ方がいいのでは…)という気持ちになり、小説読もうと思いました
grpcd

grpcdの感想・評価

3.7

ダルジュロってどこかで聞いたことあるな、と思ったらあがた森魚さんが名乗ってるやつか。テンポの良い会話と何処を切り取っても美しい画は映画のお手本のよう。登場人物への共感がゼロでも不思議とするする観れて…

>>続きを読む
Ryosuke

Ryosukeの感想・評価

3.7

子供というには少し大人びている青年達からはタイトルの真意をなかなか掴みづらかったけど、「中国の村」を根城としてからその意味がようやく分かった。
空間の変化に伴い、姉弟の想いも爆力魔破。
というか「特…

>>続きを読む

恐るべき子供たち、というのは昔は二人だけの閉鎖的な空間に閉じこもる姉弟の姿を修飾する言葉なのかと思っていたけれど、今回観てみると、恐るべきと表現しうるのはエリザベットとダルジュロスぐらいで、あとは善…

>>続きを読む
野井

野井の感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

エリザベートとポールの姉弟の話。ポールは胸が弱く、学校を辞めることになり、二人は部屋に閉じこもる。二人の友達のジェラールとアガットも一緒に住むようになるが、ポールとアガットが恋仲になりそうになるのを…

>>続きを読む
sayas

sayasの感想・評価

3.9

雪合戦冒頭シーンとラストが綺麗にリンクする発想がこの上なく美的センスに溢れていると思った。

「美の特権は絶大で、美を認識しない者にも働きかける」ジャン・コクトーの朗読が夢遊病的・幻惑的な世界を広げ…

>>続きを読む
wong

wongの感想・評価

4.0

凄まじい映画。姉の狂気と子供達の外界との断絶。姉弟の耽美でありながら官能的な境界を越えるような、ザリガニや牛乳の演出。
大豪邸のどこからもアクセスできない部屋に自陣を構えるポール。語りはコクトー自ら…

>>続きを読む

コクトーが原作・脚本ということで期待していた。うーん、最後の30分だけあれば物語として成り立つ作品。

室内では「あ、カッコいいショットだ」と思うものも多かったが、街に出た途端にブレブレのパンとかば…

>>続きを読む
喵來

喵來の感想・評価

4.0

unextで見たんだけど、最初に4Kて出てきたから多分そう。
ナレーションがやたらに詩的である。
ナレーションは詩的だけどセリフはわかりやすいセリフだ!だけど最後の方だけは詩的なセリフが…
クライマ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事