戦場のピアニストに投稿された感想・評価 - 695ページ目

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

buchi

buchiの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

戦争云々に関しては出尽くされた話なので割愛。ナチス将校とのピアノシーンは今まで抑圧されてきた感情を爆発させ曲を聞いていて泣きそうになった。少し時間が長かったのとピアノが少なかったのは不満。芸は身を助…

>>続きを読む
R

Rの感想・評価

3.0

TV

戦争に関して全然知識が無いために、観ていてストーリーの進み方を考える必要があった…。
普段あまり戦争映画は観ないし、戦争というと、ドンパチを想像するけど、この映画は戦争を経験した一市民として…

>>続きを読む
せーや

せーやの感想・評価

4.1

最近戦争の映画ばっか見過ぎで平和に目覚めそう(笑)第二次世界大戦中のポーランドでの出来事。ドイツからの侵攻を受け、ナチス軍によるユダヤ人の迫害が悪化してしまった そのポーランドでピアニストをしていた…

>>続きを読む
Yumi

Yumiの感想・評価

4.0

シュピルマンという一人の人間の目を通して、観る側も主人公と同じ目線、同じ感覚で物語に引き込まれていった。ある意味、淡々と戦争というものが描かれていて、それが逆に心に響いた。人間が犯した残虐な行為を見…

>>続きを読む
uni

uniの感想・評価

4.8

すごくショッキングなシーンが沢山あって、目を背けたくなるほどだったのだけど、それらがすべて、実際にあったことだという事実が一番悲しい。

"この映画のテーマは"だなんて簡単には言えない。けれども、す…

>>続きを読む
公開時はお母さんと劇場でみたんだっけ。
かんたんに人が殺される映画はほかにもたくさんあるけどこの作品のはなんだか本当に怖い。ジャムと缶切!
tjZero

tjZeroの感想・評価

4.0

第2次大戦下、ポーランドのユダヤ人ピアニストのナチスによる迫害からの逃避行を描く。
中盤くらいまでは、主人公がひたすら逃げたり、隠れたりするばかりで”受け身”なのが物足りなく思ったりしたが、次第にそ…

>>続きを読む

ドイツ軍のポーランド侵攻、ホロコースト、ユダヤ人・ポーランド人のレジスタンス、といった多くの命が失われた歴史的事件が背景の映画。
「人はこんなにも残虐になれるのか」と心が痛むシーンが多々ある一方、主…

>>続きを読む
a

aの感想・評価

3.9

人種差別についてとても深く考えさせられた作品。それと同時に音楽の力の凄さもよく分かった。ユダヤ人のシュピルマンが懸命に生き延びようとする様子に目が離せなかったし、簡単に残酷な殺し方で逃げる人々を殺し…

>>続きを読む
Roygbiv

Roygbivの感想・評価

4.0
ポーランドが舞台の映画らしく、ほとんどがショパン。音楽の気品の高さと映像の凄惨さとのギャップがツラい、けど良い。

あなたにおすすめの記事