ブレードランナー ファイナル・カットの作品情報・感想・評価・動画配信

ブレードランナー ファイナル・カット2007年製作の映画)

Blade Runner: The Final Cut

上映日:2007年11月17日

製作国:

上映時間:117分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 人間とレプリカントの境界線を曖昧にし、感情を持つレプリカントたちの切なる願いを描く
  • 近未来的な世界観と、日本の要素が入り混じった雰囲気が魅力的
  • ハリソンフォードの落ち着いた演技や、ルトガーハウアーの演技が素晴らしい
  • 音響や美術、設定などの映像美が印象的
  • SFの金字塔として、後世のディストピアSFに多大な影響を与えた古典的作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ブレードランナー ファイナル・カット』に投稿された感想・評価

ryota
3.8
このレビューはネタバレを含みます

こちらのバージョンは未見だったのですが、やっぱり『ブレードランナー』って本当にすごい映画です。こんなのが80年代に作られていたなんて、今改めて観ても驚異的。オリジナル版の公開当時の衝撃を思い出しまし…

>>続きを読む
3.9

より画質がクリアになったブレードランナー別バージョン。『ディレクターズ・カット ブレードランナー 最終版』の画質をさらに鮮明にさせた作りになっていて、同作より鮮やかなブレランが観れました。特に写真を…

>>続きを読む

2049のために鑑賞。
ストーリーや表向きのテーマは予備知識ゼロで観ても明確で分かり易い。画作りや音楽含めSF映画作品としてのバランスが非常によくとれた作品だと思う。

簡潔に言えば「これは人から作…

>>続きを読む

冒頭の尋問シーンは人間でもドキドキしてレプリカント扱いされそうな映画ランキング第1位

圧倒的世界観!
始まりのシーンから引き込まれる映像美が素晴らしい!!
少しストーリーは難解ですがそれを凌駕する…

>>続きを読む
TAKA
4.8

2022-107-104-003
2022.7.30 シネマシティ シネマone f studio
短文感想
【再々鑑賞レビュー】

午前十時の映画祭12 10本目

本作をシネマシティで観たのは

>>続きを読む

ディストピア、カオス、人間とレプリカント。

人間とは何か、終始カオスにもみくちゃにされながら根源的な問いを考えさせられる作品。2023年に生きているぼくたちはまさにAI革命の真っ只中に生きており、…

>>続きを読む
brian
4.0

2019年、ロサンゼルスを舞台に謀反を起こした人造人間(レプリカント)を追う特捜刑事(ブレードランナー)の姿を描いた近未来SF映画。

暑い時には史実に基づいた真面目な映画を考えて鑑賞する気力が恥ず…

>>続きを読む
4.1

ホラーあり、恋愛あり、なんとも言えない切ない感情が湧いてきた。

エンディングが違うバージョンがあって空撮シーンがあるやつは映画『シャイニング』の冒頭で使わなかったシーンを再利用したものらしい。(岡…

>>続きを読む
4.0

ディストピアな世界観の未来で有名な本作。やっぱりなんだかんだいちばん撮影が美しかったです。

物語も淡々としていて、特にでかいアクションシーンとかが怒る訳でもないですが、それでもしっかりとオーディエ…

>>続きを読む
3.8
このレビューはネタバレを含みます

近未来の話でありながらも綺麗な街並みではなく雑多とした人間味溢れる街で繰り広げられる物語でとても引き込まれた。この映画が80年代に作製されたとは思えなかった。

人造人間として4年という短い人生の中…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事