パラレル・マザーズに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 53ページ目

「パラレル・マザーズ」に投稿された感想・評価

じゅ

じゅの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

予告みてそんな時ばっかり嫌な勘が働いて、時を同じくして出産した母2人の子を取り違えられて母Aは気付くけど母Bは気付かず、母Bの子、つまり血縁上は母Aの子が死んでさあ母Aどうするってなかんじの展開かな…

>>続きを読む
misuzu

misuzuの感想・評価

4.0

アルモドバル監督がこの映画で伝えたいテーマは、スペイン内戦においての歴史の封印への批判のようである。
それを例えとして2人の女性の子供の取り違えを描いた物語としている。
事前にこれらの情報を得ずに観…

>>続きを読む

表層的には予告で期待したとおりの取り替え子の話なのだが、背景で描かれるのはスペイン内戦の後遺症的な政治的問題で、監督の描きたかったのはむしろ後者の気がする。別にそれはいいのだが、前者と後者の歪な繋が…

>>続きを読む
LaserCats

LaserCatsの感想・評価

3.9

歳を重ねてさらにパワーアップしているような気がしたアルモドバル監督作品。
母親という生き方について、スペインの目を背けるべきではない歴史を織り込みつつ、驚きをも含む感動を味うことのできる映画でした。…

>>続きを読む
人生と人生が、出来事と出来事が絡み合って混ぜこぜになって出来上がったのがこの世界なんだなあと思いました 当たり前だけど
hasema

hasemaの感想・評価

3.2
予告編とあまりに趣旨が違うので戸惑った人も多いのでは?
DNAという糸で繋がってはいるが、少し無理があるように思う。
ウクライナの墓地を連想させる題材だけで一つの映画を作った方が良かったような?
Wonkavator

Wonkavatorの感想・評価

3.8

どのシーンを切り取ってもアルモドヴァル全開!
そもそもの最初の取り違えになんで気がつかないのか!?が
ずっと解せないまま話が進んでいってしまうのが残念。
出産直後に一度我が子を抱いているわけだから、…

>>続きを読む
Lisa

Lisaの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

解説を読んで、取り違えの話と歴史記憶法の話を一つの映画にまとめた背景が理解できた。セシリアをアナの元に返すというジャニスの選択、ジャニス自身にとっても良かったんだと思う。

赤ん坊の取り違え。
この予告に、ミステリめいたものを予感する向きもあるかもしれないけれど、ここには下手なミスリードやどんでん返しはない。むしろこのトピックをどう広げるか…という横方向に、驚くべき飛躍…

>>続きを読む
敬脇田

敬脇田の感想・評価

3.7

ペドロ・アルモドバル監督の『パラレル・マザーズ』と『ヒューマン・ボイス』観ました。
30年ぐらいファンなんですが、新作が毎回素晴らしく。幸せなことです。
2019年の『ペイン・アンド・グローリー』が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事