チキ・チキ・バン・バン
大人の事情を子供の目線から見上げる感覚の98分。
表情豊かで実直な母親と知恵を教えてくれる祖母。ロマンチストな祖父と強い父、そして優しい兄。家族の記録だった。
北アイルラン…
あのとき自分は大人への階段を上ったと思うような時期が自分にはあるだろうかと振り返ってみても、思い当たる明確なものはほとんどない。たとえば暴動や戦争といったような出来事が子供の成長過程に与える影響は本…
>>続きを読む4/1映画の日。3本立ての最後をベルファストにしてよかった。。(TITANE終わりにしなくて良かった…)
こんな街中にGOOD VIBRATIONSもあったのか?と思うとどちらの映画もまた違った視点…
いつの世も、人の数だけ正義があるのだと思い知らされる。
この世に正解がひとつなら、争いは起こらないと。今の世界情勢に重ね合わさずにはいられない。
音楽がよい。モノクロの映像に合う。
とにかく家族が…
愛が詰まった映画。
素晴らしかった。
家族、故郷、映画、演劇、恋愛。
なんかすべて愛おしい。
・
おじいちゃんとおばあちゃんとの会話が、
可笑しくて、可愛いくて。
「ハッキリとした答えがないから、紛…
北アイルランド版ニューシネマパラダイス。失われつつあるものへの愛情と、映画への愛と、それらを全てを「愛している」と健気に言える存在としての愛くるしい少年と。
1969年、北アイルランド・ベルファスト…
Belfastのほか、アカデミー賞作品賞ノミネート作品を手短にYouTubeのほうで紹介&レビューしています(with 日本語字幕): https://youtu.be/FmEoFxq7jZ0
…
試写会にて。
ケネス・ブラナーの製作、脚本、監督で、ベルファスト生まれの本人の幼少期を描いていて、自伝的な物語となっている。
冒頭は現代のベルファストの空撮映像から、そして当時のシーンへ変わる導…
#明日に向かって笑え
=================
監督の#ケネスブラナー は
#マイティソー#オリエント急行殺人事件
の監督や#ハリーポッターと秘密の部屋、
#テネット のヒール役なんか…
© 2021 Focus Features, LLC.