このドキュメンタリーは、シベリアから4000kmもの距離を必死に渡って日本に越冬しにくる白鳥に馴染みの無い人と、白鳥や渡り鳥が好きな人が観るのではだいぶ違う感情を抱くのかもしれない。
富山の白鳥の…
越冬のため800羽を超える白鳥がやってくる富山。翼が折れて帰れなくなった1羽の白鳥を4年間見守った白鳥おじさんとの間にちいさな奇跡が訪れるドキュメンタリー。
白鳥おじさんが変態すぎないのがいい!
…
傷ついて北に帰れなくなった1羽の白鳥と、その白鳥に自身を投影するかのように見守り世話をする男性の交流を4年間にわたって記録したドキュメンタリー。2019年5月に富山のチューリップテレビで放送され反響…
>>続きを読む𓅿𓅿𓅿𓈒 𓂂𓏸「心の隙間が どういうわけか
白鳥のような形をしてたようで」𓅿𓅿𓅿𓈒 𓂂𓏸
𓅯 ⸒⸒2018.03〜@富山市𓎤𓅮 ⸒⸒
白鳥に泣かされたのか澤江さんに泣かされたのか。ただただ「…
澤江さんの白鳥たちへの優しさで出来ている映画。
白鳥のために軽トラの荷台いっぱいに米を買い、草刈り用にボートも買う…
病み上がりだろうが、病み上がりだろうが、白鳥の無事を確かめに川に向かう…
ここま…
素晴らしいドキュメンタリー
傷ついた白鳥のその後を調べてみたけど、見つけられなかった💦
野生の白鳥の寿命は20年くらいらしいから、おじさんに見守られてまだあの辺りに居るのかな?去年の猛暑乗り越えら…
「あの子には名前つけないんですか?」
「名前をつけると死んじゃうっていうジンクスがあるそうで、それが嫌で…」
「命があるだけオーケーか。お互いにね」
富山。
あるおじさんと、翼が折れて飛んで帰れ…
自分用記録
高評価だったので気になって観てみた
お芝居じゃないリアルなおじさんの号泣にもらい泣き
白鳥への愛情が想像をはるかに超えてた すごいな…
「白鳥が白鳥の面倒を見てると思ってもらえれば」
独…
(C)2021映画『私は白鳥』製作委員会