茶飲友達に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『茶飲友達』に投稿された感想・評価

mayu
2.4

見ていてイライラしてしまう自分がいた。
これは正義なのか?悪なのか?
映画は美しく描かれている気がするが実際はこんなに美しくはない。
「あなたは自分の寂しさを埋めるために、他人の孤独を利用した」
ぐ…

>>続きを読む
おっちゃんは幾つになっても元気じゃの
「玉露」って言葉の響きが好きなのはどうでもいいですよね^^
suzume
2.9

人間って寂しがり屋で
自分勝手で
都合が良くて
自己中心で

死なない限り生きてるわけで
生きている以上独りではいられなくて
なのに人が集まるとどうしてこうも甘えて自分勝手になるんだろう
そのくせ独…

>>続きを読む
3.0
ファミリーと家族な微妙なニュアンスの違いがこの映画の全てとも思える。
ラストが何とも切なかった。
sarami
2.8

うーん…。
実際にあった話しをベースにしているという1本。

高齢社会の昨今、
一人暮らしの老人なら玉露でなくても
煎茶、本当に茶飲み友達がいたら、どんなに楽しかろうと思う。

ユーザーの「ちなこ」…

>>続きを読む
3.0

〖群像ドラマ〗
2013年10月に高齢者売春クラブが摘発された事件を元に、超高齢化社会の現代日本が抱える閉塞感や寂しさなど、さまざまな問題を反映して描いた群像ドラマらしい⁉️
60歳以上で梅毒が流行…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

あまりにもまなちゃんが報われなさすぎるだろう…(╥﹏╥) ‎とは思いつつも 歪なかたちの社会の受け皿を作った 罪なの?か??

難しい。

体を売らなくちゃ生活できないなんてことおかしいし、困窮した…

>>続きを読む
2.6

映画のあらすじって散々こすられて、もう新しい筋書きはないだろうな....と思ってたけど、こんなジャンルがあったとは!という感じだった。
うーんと....法律に守られ法律に殺される。そんな感じの印象も…

>>続きを読む

人生100年...などと言っても、何れ、訪れる【孤独と死】。
同じ時を生きても何れは訪れる連れ合いとの別れ、残された側は寂しさをどう紛らわせれば良いのだろうか。
おそらくは、見る世代により感じ方や印…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

高齢女性と客を繋ぐ売春斡旋業者。
その主催マナとキャスト、従業員、客たちを描く。
高齢者の性の問題はむかしから大きくはないもののほそぼそと取り上げられるテーマではあった。映画以外でも。それらは主に高…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事