俺頭悪いんで科学とか化学とか物理学とか量子力学とかよくわからんのだけど、見た映画はひとことでも記録する!って決めたので…!
今の戦争を終わらせて、まったく新しい戦争を未来永劫作り出してしまったとい…
前提知識がないと厳しい。
自分はこの系統の物理を専攻していたので歴史的背景も知っていたし、それを含めて楽しめた。ただ、そうであっても理解は難しい。
映像は素晴らしいが、映像で誤魔化している。スト…
映画『オッペンハイマー』は、原子爆弾の開発を指揮し「原爆の父」と呼ばれる理論物理学者、J・ロバート・オッペンハイマーの生涯を描いた伝記映画です。クリストファー・ノーラン監督によって、彼の栄光と没落、…
>>続きを読む良質な伝記映画。賞は自分のためのものではない、というセリフにオッペンハイマーの孤独が詰まっていた。国内で賛否が分かれた要因として、反核ではなく科学的倫理の視点で映画が進む点が大きいのではと感じた。自…
>>続きを読む映像の美しさとクリストファーノーランらしい時空感、音響によってちゃんとエンタメしていた
今までわたしが触れてきた原爆が登場するお話には原爆の投下後の継続する人生のお話はあまり含まれてこなかった
あ…
難しかった!!もう一回知識入れ直してみたい
ジーン知的で素敵目指すべき女性すぎる
持つべきは優秀な知的な妻すぎる公聴会のキティも素敵
長崎広島原爆のアメリカ視点を知れたのは勉強になった。「人類は…
2025-047
原子爆弾を生み出した計画のリーダーとなったオッペンハイマーの半生を描いた話
オッペンハイマーという人物について知識がなかったためそうなんだ〜と思いながら視聴
アメリカ視点の描きか…
鑑賞後に解説サイト見てようやく完成する映画、もうやめましょうよ…!
テネットはまだギリで気持ち良い「分からない」だったけど、もう言っちゃうと普通に分かりにくい。
白黒シーン入ると普通過去かな?て…
© Universal Pictures. All Rights Reserved.