アウトサイダーに投稿された感想・評価 - 13ページ目

『アウトサイダー』に投稿された感想・評価

サタンタンゴ→ダムネーションと見て一貫しているなと思ったがこれだけ毛色が違うな
ユーゴスラビア圏の映画の雰囲気がある
わに

わにの感想・評価

2.5

どうなんですかね…。僕はダメでした。

『ダムネーション』と同じ人が撮ってる?っていうくらい決定的なショットが少なかったし(クラブでの言い合いくらい)、主人公が魅力にならない方のクズだったよなーって…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.0
あぶれ者の生々しい表情が凄まじいのだけど、会話の内容に最後まで乗り切れなかった。言葉のリズムがいかんせん心地よい、というか表拍的なのがよりいっそう緩やかな眠りに誘う。
音楽が鳴り響く空間で別れを告げられる。社会に適応できないクズは、基本的に死ぬまでクズである。若くして死ぬと、未来の苦痛や災難を免れることになる。それはすなわち幸福なのだという。
れおな

れおなの感想・評価

3.9
主人公のクズさが良くも悪くも若者のリアルを反映してて他人事として観れなかった
極楽蝶

極楽蝶の感想・評価

4.5

ストーリーよりも独特の映像表現に引き付けれれた作品。アメリカやヨーロッパのインディーズの作品とも一線を画すユニークな絵に、はじめのうちは、何だこれぇ、と感じたが、しばらく観ているとドっぶりと浸かって…

>>続きを読む
naima

naimaの感想・評価

3.2
最後のシーンの意味がよくわからなかった
うちの産みの父親に似てるな

ずっとズームしているような映像
とても上手に撮られたモキュメンタリー
すごいけど、惹きつけられ続けはしなかった
未熟ですみません
okimee

okimeeの感想・評価

3.6

「タル・ベーラ 革命前夜」日本未公開3作品

ニーチェの馬、サタンタンゴのタル・ベーラのカラー作品。

アンドラーシュはアウトサイダーでクズってことだけど、アウトサイダーなの?
いまの日本で私もそん…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

自由と社会生活の狭間。夢と諦めの狭間。子供と大人の狭間。理想と現実の狭間を浮遊するアウトサイダー。かつてこの世界を生きた偉大な先人達に自身の姿を重ねる。ベートーベンにバイロン。社会生活の彼方で理想を…

>>続きを読む
クズ男 音楽が映画で流れる意味を取り戻す ふとした背景に車の音や人影がみえる

あなたにおすすめの記事