クレイマー、クレイマーの作品情報・感想・評価・動画配信

クレイマー、クレイマー1979年製作の映画)

Kramer vs. Kramer

上映日:1980年04月05日

製作国・地域:

上映時間:105分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 父子の絆が描かれており、感動的である。
  • 母親と父親、それぞれの愛情が描かれており、家族愛が強く感じられる。
  • フレンチトーストのシーンが印象的で、父子の時間を表現している。
  • 裁判のシーンが辛かったが、現実としてもあり得ることである。
  • 男同士の愛情表現が描かれており、等身大の人間たちが登場する。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『クレイマー、クレイマー』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

面白い!
男性ならかなり主人公に対して情が入るかなぁというくらい、仕事と家庭の苦悩的なところを描かれていると思う。もちろん時代もあるので今がそうだとは言わないが。
裁判のシーンはかなり生々しい。
実…

>>続きを読む
Meri
4.3
泣ける、とっても良かった、、
子どものビリーが死ぬほど可愛くて愛おしくてずっと🥺ってなってた。笑
何だかんだで心温まる映画でした。🎬♡
3.0
名作と言われてる作品だけど
そこまでの感触はなかった

そして、これを書くとある方面の
勢力から大バッシング食らうかも
しれないけど、メリル・ストリープには
全く共感も同情もできなかった
kiji
5.0

むかしむかし見たはずで、こんなに切ない話だったとは。
父親の子供への愛の深さが。母のあの態度も分かりすぎるし。子供がそして可愛すぎる。あの男女の友情もなんだか良くて。こんな親で、こんな友人でありたい…

>>続きを読む
5.0

大泣き😭😭😭
法廷のシーンがほんとに辛かったけど、厳しいことを弁護士からグサグサ言われてるジョアンナを庇うところが好き
弁護士から上訴してビリーを証言台に立たせようという提案をきっぱり断ったのもビリ…

>>続きを読む

46年振りに再鑑賞。ストーリーはなんとなく覚えていたけど、結末は忘れていた。恥ずかしいことにタイトルのクレイマーの間にVSが入っていたことを、タイトルバックを見て初めて知った。両親の親権争いと親子の…

>>続きを読む

ダスティン・ホフマンの存在感がすごいけど、そもそも映画としての切れ味が鋭すぎる。冒頭3分(体感)でホフマン演じるテッドの奥さんが家を出ていくシーン。たった3分で「そうなってしまった背景」を観客に納得…

>>続きを読む
newsea
3.8

ストーリーがめちゃくちゃ良かった!
顔ドアップのカットが多めで、心情の強調がドラマ性を助けててより印象的。
好きなシーンとして、終盤の落ち葉公園での遠目のカットは本当に良かった。
ただ画面のルックが…

>>続きを読む
若い頃のメリル・ストリープが見たくなり鑑賞。よくある、感動ものです

今更感アリアリ、てか

どうして観てなかったんだシリーズ



タイトルだけ知っていて、

クレーマーの話だと思ってましたスミマセン。

心温まる親子の成長記(特にオヤジ)でした。



出てる俳優…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事