映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
キャバクラで働いていた琴⾳(20)は、コロナ禍で店が休業、⼀緒に住んでいた男に家財を持ち逃げされ、家賃を払えなくなり・・・完全に⽣活につまづき、⾏き場を失ってしまう。そんな中、知り合った…
初回31日間無料
登録無料
“喜ぶ人と共に喜び、泣く人と共に泣きなさい。” »永井荷風の同名小説を原案に、舞台をコロナ禍の渋谷にし、パパ活をする…
自分とかなり関係値というか物理的な距離も含めて近いところで製作された作品。ご縁があって試写会へ。 舞台はコロナ禍の頃…
竹中時雄(48)は脚本家を生業としているが、仕事への情熱を失い、妻のまどか(47)との関係も冷え切り、漠然と日々を過ごしていた。ある日、時雄の作品の大ファンで脚本家を志しているという横山芳…
ここまで面白ければ合格 如何にも低予算な作品ながら、楽しく見ることが出来た。 何しろ主人公の時雄が「あれはやらない…
山嵜晋平監督、まいりました。暫定ですが今年ベストです。久しぶりに一瞬たりともスクリーンから目を離せませんでした。 主人…
孤児院育ちの今西大輝は違法ドラッグ所持で現行犯逮捕され、少年院に収容される。同室になった巻龍一、小日向健、そして問題を起こし懲罰房から戻ってきた坂口海斗と時に衝突しながらも次第に深い絆が生…
初回30日間無料
「レッドブリッジ」前日譚。本編がロードムービーな反面、こちらは少年院内部に閉ざした物語のため画的なインパクトはちょい薄…
『レッドブリッジ ビギニング』(2022) 孤児院育ちの今西大輝は違法ドラッグ所持で現行犯逮捕され、少年院に収容され…
少年院生活を終え地元茨城に帰ってきた今西大輝が、少年院で同部屋だった小日向健の危機を聞き、同じく少年院で出会った仲間の坂口海斗、巻龍一と共に健を救うために行く先々でトラブルを引き起こしなが…
ん……「レッドブリッジ」と「レッドブリッジ ビギニング」あったらさ、ビギニングは「レッドブリッジ」あってのビギニングな…
少年院上がりの青年3(+1)人が、道ゆく先で様々な困難に巻き込まれていくロードムービー。 低予算映画とはいえカット割…
結婚してもうすぐ40年になる三郎と美智子。ある日、文学講座に行くと出かけた美智子が交通事故に合い昏睡状態に。途方に暮れる中、美智子の趣味だった残されたカメラを現像してみると見知らぬ男の姿が…
ジャケット しょっぱい 🧂 世代にターゲットを絞…
国映の名もクレジットされていたし、佐野和宏さんというピンク映画の名優が出演。脚本の中野太さんは荒井晴彦さん直系の弟子。…
喪失感を抱えたまま生きている男の前に、突然1人の女性・アンナが現れた。2人は時空を超えて旅に出る(「名もなき一篇・アンナ」)。幼少時代を過ごした家の上にそびえ建つホテルの中で、女は自分の部…
12人の監督が作った10分ほどの短編の12本オムニバス映画。 予告で自分の好きな女優の松本穂香が出てたのでなんとなく観…
奇しくも同時期にコロナに関連した コンセプト・オムニバス作品が公開。 いや、必然ですかね。 『MIRRORLIAR …
森の中の廃教会で、8人の少女たちが集められた。なぜここに?状況を飲み込めない彼女たちの前に、突然不気味な仮面の男が現れ一人が無慈悲に殺害される-。 これは“復讐サイト『FIND』による制裁…
たぶんわりと定番なジャンルになってるっぽいアイドル+ホラーな作品。 粗筋にある「森の中の廃教会、8人の少女、仮面の男、…
よくある生き残るのは誰だ?っていうアイドル×ホラー、というかシチュエーションスリラー。 とりあえず煌めき☆アンフォレン…
沙里が11歳のとき、両親は離婚し、母親は大好きな弟を連れて出て行った。 それから3年。だらしのない父親と部費も払えないギリギリの生活を送るなか、 陸上部エースながらも傍若無人に過ごしていた…
そして少女は走り出す。 これって諸悪の根源はあの母親なのでは…? 奇しくも昨日観た「ハニーボーイ」と同じく、親のエ…
奈良県民として、ずっと気になってたこの作品!でも上映館数一館のみ💦 ほぼ奈良県に位置する京都府の高の原AEONシネマで…
泉質が万病に効くと言われる山奥の温泉旅館「三春屋」。占い師に導かれ、警察官、雪村早紀(柳ゆり菜)とその妹で心に傷を負ったアーチェリーオリンピック候補選手の美和(上野優華)が保養に訪れる。更…
山奥の温泉旅館が吸血鬼の巣窟で宿泊客を食糧としていたことから宿泊客と吸血鬼が戦うホラーアクション。 方向性としては『フ…
柳ゆり菜さんと上野優華ちゃんを見る映画 両親を目の前で通り魔に刺殺された姉妹が導かれたのはのんびり温泉宿 認知症の母…
初回14日間無料
No.3342 『この中に青山真治の名前があることが不思議・・・』 ================= 甲斐バン…
甲斐バンドの曲をモチーフにして5人の監督が作った短編集のオムニバス。 勝手に硬派なイメージを持っていたが、いきなりマ…