フィリピーヌ・ルロワ=ボリューが出演・監督する映画 13作品

フィリピーヌ・ルロワ=ボリューが出演・監督する最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。赤ちゃんに乾杯!や、悪霊、アリアなどに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2024年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ローラとふたりの兄

上映日:

2021年12月10日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.8

あらすじ

フランス⻄部の都市・アングレーム。弁護⼠のローラ(リュディヴィーヌ・サニエ)にはちょっと変わった2⼈の兄がいる。眼鏡⼠のブノワ(ジャン=ポール・ルーヴ)と解体業者のピエール(ジョゼ・ガルシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コメディ? シニカルだけどヒューマン? 天然の兄と不器用な弟そしてシッカリ者の妹と言う… 笑うより何だかチクチクするな…

>>続きを読む

なんだか可愛い作品だった。 シンプルに心がポッと温かくなる良作。 薄っぺらい安易なストーリー? 微妙にツボがズレてて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴェルドン渓谷が見たくて鑑賞☺️💕プロヴァンスの秘境って呼ばれてるんだって!壮大な渓谷が美しい✨ 父と息子が関係修復の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ネコ科だから何考えてるかわかんねえぞアイツら 劇映画としての動物映画を作る上で「どこまで人間的な感情で描くのか?」は…

>>続きを読む

トラの兄弟のお話。 ・イヌとサルも出てきましたが、キジは確認できませんでした。 ・トラはCGを使っていないと思います(…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴィットリオ・デ・シーカ、ピエトロ・ジェルミ、ロベルト・ベニーニ等私の好きなイタリア人監督によるイタリア映画はいつも、…

>>続きを読む

夜 1959年、世界最大級のダム建設という一大プロジェクトが進行していた しかし、その現場には地すべりの危険性がある…

>>続きを読む

宮廷料理人ヴァテール

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.1

あらすじ

17世紀に実在した天才フランス料理人、フランソワ・ヴァテール。国王ルイ14世を招いた3日3晩の饗宴の指揮を執った彼の生き様を描いた歴史ロマン。1日ごとに設けられた主題に沿って作られた豪奢な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DVDにて鑑賞。モリコーネ&ローランド・ジョフィの三本目。残すは『シティ・オブ・ジョイ』(1992)。 これは面白か…

>>続きを読む

実在した天才料理人ヴァテールの、贅を尽くした3日間の饗宴と悲恋(そこはフィクション)を描く。 史実に基づいてレシピを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フォロワーさんのレビューに刺激されて。 大好きな「女はみんな生きている」の監督作品で、上映中止?発売禁止?となると是非…

>>続きを読む

「赤ちゃんに乾杯!」「女はみんな生きている」のコリーヌ・セロー監督1996年の作品 公開直前に上映中止そしてDVDも発…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

備忘録 レンタルビデオ 第一子妊娠中に鑑賞。 同棲生活を送るカップルの妊娠騒動をコミカルに描いた作品。 ヒュー・グラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

10人の映画監督が、自分が感銘を受けたオペラを題材に自由に映像化したオムニバス作品。参加した映画監督は、ニコラス・ロー…

>>続きを読む

「アリア」 冒頭、10のオペラの物語が幕を開ける。教会、トレーニングジム、裸体の女、死の逃避行、ネオン街、クラブ、ビ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

文豪ドストエフスキーの原作をアンジェイ・ワイダ監督が映画化したディスカッションドラマです。 なかなか製作環境が複雑なの…

>>続きを読む

これは難解だった!!! でも随所随所めちゃおもろい!! 久々に武者震い起こす作品に出会えた ことには興奮!!! 完全…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本国フランスで大ヒットしたコメディ。 監督・脚本はコリーヌ・セロー。 後にハリウッドで「スリーメン&ベビー」としてリメ…

>>続きを読む

約40年近く前の映画でアメリカでもリメイクされたし話題になってたのも知ってましたが、ずっとスルーしてたチョー有名な映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

近頃Netflixのドラマで、フランスの女優フィリピーヌ・ルロワ・ボーリューの名前が再び聞かれるようになった。 彼女…

>>続きを読む

#過ぎゆく夏の思い出映画🍉 でVHSビデオ鑑賞です。耽美的、官能的な作品の印象が強いロジェ・ヴァディムにしては珍しいテ…

>>続きを読む