BFIロンドン映画祭にて。 福祉施設に入れられた10代の少女たちと、その施設長の物語。 一人ずつフォーカスした章立…
>>続きを読む2016/12/6 DVD アコーディオン西部劇。フェルミン坊や(ドジャースのプイグっぽい)が暑苦しいけど、イグナチ…
>>続きを読むいつまででも飽きずに観ていられる。 ワイズマン監督は2016年アメリカ大統領選挙の結果を受けてこのドキュメンタリーを撮…
>>続きを読む[クロアチア、水のない死の大地にて] 90点 大傑作。クロアチアを代表する映画監督クレシミル"クレショ"ゴリクの監督…
>>続きを読む「かたつむりのメモワール」を観たのちに、かつて「メアリー&マックス」を観たのちに観た本作を再鑑賞。アダム・エリオット監…
>>続きを読む【第77回カンヌ映画祭 監督週間オープニング作品】 57歳の若さで逝去したソフィー・フィリエール監督作品。カンヌ映画祭…
>>続きを読むThe Education of Fredrick Fitzell 2021年作品 6.5/10 クリストファー・マク…
>>続きを読む世界を良くしたいと意気込む弁護士、トーマスの夢は、小さな法律事務所の公益奉仕部門で人のために仕事をすること。そんな彼が大手弁護士事務所で一風変わった面接を受ける。
香港式ホラー第3弾! 『ご覧の有様だよ!!!』 (魔法少女アイ参 より出典) もはや“目”要素はどこへやら… …
>>続きを読むトロント国際映画祭にて。 監督作すべて良かったショーン・エリス。欲を言えば本作の脚本もショーン・エリスのほうが良かっ…
>>続きを読む第53回アカデミー賞短編アニメ映画賞受賞作。クローネンバーグとは何ら関係のない、蝿の一人称視点映画。単にクリアな映像で…
>>続きを読む曰くありげな男女2人の道中を描いたサイレント短編映画。 顔に生傷のある女性ゾーイを演じるのは『しあわせの隠れ場所』『…
>>続きを読むここ最近めちゃ多いAI映画だからこそストーリーでオリジナリティを出すのが必須だと思うのだけれども全てにおいて予定調和だ…
>>続きを読む