#つくね用:エクソシストに関連する映画 15作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ヴァチカンのエクソシスト

上映日:

2023年07月14日

製作国:

上映時間:

103分
3.6

あらすじ

1987年7月――サン・セバスチャン修道院。 アモルト神父はローマ教皇から直接依頼を受け、憑依されたある少年の《悪魔祓い》エクソシズムに向かう――。変わり果てた姿。絶対に知りえないアモルト…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1987年7月サンセバスチャン修道院。アモルト神父はローマ教皇から直接依頼を受け、悪魔に憑依された少年の悪魔祓いに向か…

>>続きを読む

ヴァチクソ!アマプラ配信ありがとう。 Xでのクチコミから火がつき、ちょっとしたブームになってから、ずっと気になっていた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニコ中が繰り広げる中二な世界 公開当時劇場で。マトリックス3部作直後のキアヌの出演に期待値上げ過ぎて観たせいもあるし、…

>>続きを読む

“オレの世界へようこそ” 最近買ったUHDにて再鑑賞 キアヌ・リーブス主演の本作ですが、初見は正直そこまで面白いと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1971年、アメリカ・ロードアイランド州に建つ一軒家に、両親と5人の娘たちが引っ越してきます。古いながらも広々とした夢…

>>続きを読む

ジェームズ・ワン監督の「死霊館」を初鑑賞してみた。とりあえず、何時もの如く…初めて観る作品って、ほぼほぼ予備知識はナッ…

>>続きを読む

エクソシスト

上映日:

1974年07月13日

製作国:

上映時間:

121分
3.6

あらすじ

人気女優のクリスはロケのため、一人娘・リーガンと仮住まいを始める。間もなくその家で不可解な現象が起こり始め、さらにリーガンの言動や形相は悪魔そのものとなっていった。万策尽きたクリスはカラス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これだけの有名な作品を恥ずかしながら初めて観ました。 いやあ、すごかった。 あらすじと有名なシーンは知っていたので、…

>>続きを読む

まず、あのテーマ曲は名曲やな。 志村けんがコントで使ってたイメージあるけど。笑 昔は良くTVでやってて自分も観たことあ…

>>続きを読む

死霊館 エンフィールド事件

上映日:

2016年07月09日

製作国:

上映時間:

134分
3.7

あらすじ

1977年、ロンドン北部の町エンフィールド。古い家に住むシングルマザーと4人の子供たちは、怪奇現象に悩まされていた。どうやら前の住人であった老人の霊が、次女ジャネットに取り憑いた模様。依頼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まだまだ続くよ洋画鑑賞フェア! 怨霊とかやなくて、可愛い少女をビビらせて愉しむ変質者の霊なんが最悪にキショいね 変態…

>>続きを読む

ウォーレン夫妻がいる限りこの世に悪魔は栄えない。死霊館本編2作目、邦題の通り有名な心霊現象エンフィールドのポルターガイ…

>>続きを読む

死霊館のシスター

上映日:

2018年09月21日

製作国:

上映時間:

96分
3.3

あらすじ

1952 年、ルーマニアの修道院でひとりのシスターが自ら命を絶つ。不可解な点が多いこの事件の真相を探るため、教会はバーク神父とシスターの見習いアイリーンを修道院へ派遣する。二人は事件を調査…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

個人的には楽しめた。死霊館シリーズ大好き。初めてScreenXで鑑賞。 いいと思ったところは、まずセット?実際にある…

>>続きを読む

死霊館ユニバース5作目。 1952年、ルーマニアにある聖カルタ修道院で起こった出来事を描いていて、『死霊館 エンフィー…

>>続きを読む

死霊館 悪魔のせいなら、無罪。

上映日:

2021年10月01日

製作国:

上映時間:

112分
3.6

あらすじ

1981 年、家主を刃物で 22 度刺して殺害した青年は、悪魔にとり憑かれていたことを理由に「無罪」を主張した。被告人の供述は一貫して「ぜんぶ、悪魔のせい。」法廷に神が存在するなら、悪魔も…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

死霊館ユニバース順番に観てたのに、なぜか途中で本作だけ飛ばしてたことに気付いて。 ちょっと飽きてきてたのもあって随分時…

>>続きを読む

なぜか『死霊館』シリーズは、Elvis Presleyを推しがち。 多分、あまりの怖さにカップルが途中退席し、 ほ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何も知らずにザ・ファーストでトンデモ誕生秘話だけ履修したせいで、ダミアンパイセン何した人なんすか状態だったため、解決し…

>>続きを読む

「オーメン・ザ・ファースト」の予習。 どこのサブスクにもないのでアマプラでレンタル購入。この機の需要対応でオーメンシリ…

>>続きを読む

エクソシスト 信じる者

上映日:

2023年12月01日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

3.3

あらすじ

12年前にハイチの地震で身重の妻を亡くして以来、ヴィクターは一人娘のアンジェラを育ててきた。ある日、アンジェラとその友人キャサリンが森の中で姿を消し、3日後に何が起こったのかまったく覚えて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

近いようでちと遠い、でも違うわけじゃない エクソシストのIPを使ってブラムハウス&グリーン監督の新作ホラー作りました!…

>>続きを読む

ただ耐えよ 全ては過ぎ去る 神は不変なり📖 悪魔😈がクリス(エレン・バースティン)に言う〜 リーガン(リンダ・ブレア…

>>続きを読む

エミリー・ローズ

上映日:

2006年03月11日

製作国:

上映時間:

120分
3.3

あらすじ

幻覚に襲われて痙攣を引き起こした女子大生エミリー・ローズは、それを悪魔の仕業だと確信し、ムーア神父に助けを請う。だが悪魔祓いの儀式も虚しくエミリーは無残に絶命。ムーア神父は過失致死罪で起訴…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実話ベースの悪魔ホラーの裁判映画。 こういうの、キリスト教信者的にはどう感じんのかなぁ。 微妙〜〜〜 怖いホラーを…

>>続きを読む

 エクソシストもの  まだまだ行きます🫡   この作品、実話ベースですが  モデルとなっている女性は  『アンネ•エ…

>>続きを読む

ポルターガイスト

上映日:

1982年07月17日

製作国:

上映時間:

115分
3.4

あらすじ

新興住宅地クエスタベルデに越してきたフリーリング一家。だが家の中の物がひとりでに動く怪現象が起こり、やがて嵐の晩に末娘キャロル・アンが行方不明に。彼女を助けるために霊媒師タンジーナが呼ばれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

死者たちの怒りのハリケーン。 家中をうろつき回る犬の視点で始まり、5歳の少女へと切り替わる冒頭が最高。砂嵐のテレビを…

>>続きを読む

幼い頃、スピルバーグ信者だった頃に(今でも大好きだが)今作にスピルバーグが脚本・製作に携わっていることを知り、それ以来…

>>続きを読む

ラ・ヨローナ~泣く女~

上映日:

2019年05月10日

製作国:

上映時間:

93分
3.2

あらすじ

1970年代のロサンゼルス。とある母親がソーシャルワーカーのアンナ(リンダ・カデリーニ)に助けを求める。子どもたちが危険にさらされているというのだが、アンナはそれを無視してしまう。しかし、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

死霊館シリーズ6作目で新規スピンオフ。 時系列は「エンフィールド事件」の前だけど別に気にする必要もない。アナベル1作目…

>>続きを読む

死霊館のスピンオフ作品として観ましたがアナベル人形が回想でチラッと出てくるぐらいでほぼ独立したお話でした。 他作品未…

>>続きを読む

スペル

上映日:

2009年11月06日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

銀行の融資担当のクリスティンの下に、老婆・ガーナッシュがローン支払期間延長の申し出に訪れる。すでに数度、延長をしている彼女の頼みを断ると態度が一変。クリスティンに対して敵意をむき出しにした…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「サム・ライミ監督のホラー演出はコメディで笑えるから大丈夫」みたいなホラーフリークの言説は信用しないほうがいい。それは…

>>続きを読む

ヤバいババアのローン返済の延長を断ったことで呪いをかけられた銀行員。 3日後に地獄に堕ちる運命に争うも、あの手この手で…

>>続きを読む

呪われた死霊館

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

2.8

あらすじ

心霊現象に悩む人々から金をだまし取る若者グループに舞い込んだ新たな依頼。簡単な仕事のはずだった。いつもの茶番が本当の恐怖に変わるまでは…。

おすすめの感想・評価

大変に紛らわしい邦題だけど「死霊館」シリーズとは一切関係がない。しかもNetflixオリジナル作品だと、やりたい邦題か…

>>続きを読む

2023年132本目10月21本目 呪われた死霊館[3.1] Malevolent(2018)/88分/Netflix…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スティーヴン・スピルバーグ監督による70年代TV映画 ガッサガサだし微塵も怖くないし、なんならクソつまらんです(笑)…

>>続きを読む

スティーヴン・スピルバーグ監督が「激突!」直後に撮ったテレビ映画。田舎の家に引っ越してきた家族が様々な怪奇現象に遭遇し…

>>続きを読む