牛久に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『牛久』に投稿された感想・評価

rilke
3.1
劇場公開時。
監督トークショー。

30年前と変わらない入管。
3.6

入国管理局の収容所の面会室でのインタビューを隠し撮りしてるのが凄い。
大人数で1人の収容者を押さえつけているシーンがとてもショッキングだが、確かに怪我させない様に抑えて移動をさせようとするとそうなる…

>>続きを読む
少し前に入管収容者の死亡が後を絶たないことに対して国連が処遇改善を求めたことがニュースになっていましたがどんな状況なんでしょうか。
4.0

この映画を見るまで『日本入国管理センター』というワードを初めて知り、現状どのような取組みをしているかなど、断片的ではあるがこの映画で知ることができる。
この映画を観たときは、海外に行く時に出国・入国…

>>続きを読む
Nove
4.0

在留資格ない、難民申請が認められないなどの理由で、不法滞在者となった人たちが強制収容される施設のひとつ東日本入国管理センター『牛久』での面会を撮影したドキュメンタリー映画。殆どの日本人は、この施設の…

>>続きを読む
ウィシュマさんの事を思うと、これまんまなんだろう思うし、よく撮れたなと思う。誰が見たって人権侵害だと思うのだけど、最近の空気感ではこれも当然だと思う人達がいるんじゃ無いかという不安がある。それが怖い。
momo
4.0

今の日本に絶望。
外国人側の視点からしか語られていない、と思われるかもしれないが、不当な扱いを受けている人がいることはまず1つの事実として受け止めるべきだと思う。
国民が無関心であるから、その無知を…

>>続きを読む

地元が隣町。こんなに過酷な施設があったのなんか1mmも知らなかった。
政府が難民受け入れに消極的な理由はよく分からないけど、早く日本で生活できる日が来ることを祈ります。
もしくは彼らの国が難民になら…

>>続きを読む

覚悟はしてたけどとてもショッキングな内容。怒りと絶望感すごい。これが今の日本なのかと思うとがっかりする。

多面的な視点は必要とは思いつつ、難民受け入れ後の杜撰さ、非人道的な行いで心を、体を、人生を…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ざっくりあらすじ(概要説明)…茨城県牛久市・東日本入国管理センター。この施設に収容されている『不法滞在者』たちが受けている、非人道的な扱いの数々。収容者たちの生の声を、隠し撮りで撮影。施設側が公開し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事